町交流学習
今日は,町交流学習と題して,町内の小学校6年生が,春から通学する中種子中学校に集合しました。「中1ギャップ」といわれる,小学校生活から中学校生活へのギャップを少しでも取り除こうとするのが今回の交流学習のねらいです。今年から,本校を含めた7校が合同で行うようになりました。
まず,アイスブレイクのゲームを行い,同じ小学校だけではなく,他の学校と交えたグループをつくりながら,お互いの緊張の糸をほぐしていきました。
その後,授業参観や施設参観を行い,中種子中学校に入学したら,どんなところで学習したり,部活動をがんばったりするのか見てまわりました。3週間後に中学校に入学する子どもたちです。いろんなことを思い浮かべながら中学校内を見てまわったのではないでしょうか。
また,中学校から本格的に始まる英語の授業を体験しました。名刺をつくって自己紹介しながらお互いに交換するという形で行われ,これから友達になっていく他の小学校の人とも名刺交換をしていきました。
最後にみんなで給食です。どんな思いで子どもたちは給食を食べたのでしょう。中学校に行っても,変わらない給食センターの味に少し安心したのかな。
来週は卒業式,そして2週間の春休みの後,中学校に入学です。心の準備が整い始めた交流学習になったのではないでしょうか。













コメント