交通安全教室
交通安全協会の方と,警察署の方に来ていただいて,正しい歩行の仕方や正しい自転車の乗り方について教えていただきました。
自転車の乗り方では,実際に自転車を運転して,交差点に差し掛かったときにどのようにしたらよいか学びました。
3・4年生はまだまだ自転車に乗れない子もいて,少しこわごわと運転していましたが,しっかり学ぶことができました。
また,「ブタハシャベル」を合言葉に自転車の点検をすることも学びました。手旗信号も学習しましたが,おまわりさんとの約束で,小学生のうちは片手運転になり危険なので,十分に運転ができるようになってからしましょうと約束をしました。
今年は例年より県内の事故が多いようです。事故にあわないように気をつけましょう。










コメント