« 技を競う | メイン | 教育実習 »

2013年5月30日 (木)

水難救助法(研修)

 梅雨入りをしたのか,雨空の多い日が続いております。気温も高くなり,最高気温25度を超える夏日になる日も多く,野間小学校では来週プール開きを迎える予定となりました。

 さて,水泳学習が始まるにあたって,今日は水難事故が起きた時の救助法についての研修を行いました。水泳学習中にあってはありませんが,万が一に備えた研修です。

 中種子分遣所の方々に来ていただいての研修となりました。

 今日はたまたま,中学校の職場体験学習とも重なっており,2年前に卒業した中学校3年生の子どもたちが,それまでに教わったことを活かして,水難救助法・AEDの使い方をちょっとした寸劇を通してレクチャーをしてくれました。

 ・・・受け持った元担任としては大きくたくましく,頼りがいのある子どもたちに成長したなあと思うことでした・・・。

Img_0273

 まずは事故は起こさないように気を配り,目を配って来週からの水泳学習に取り組んでいきたいと思います。たくさんの子どもたちが長く・速く泳げるようになって,まずは自分の命を守れるように,そして夏の超水泳記録会でも活躍できるようがんばってほしいと思います。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • Dsc04262
  • Dsc04259
  • Dsc04258
  • Dsc04257
  • Dsc04256
  • Dsc04254
  • Dsc04249
  • Dsc04246
  • Dsc04244
  • Dsc04242
  • Dsc04240
  • Img_4906