« 子ども達のがんばりに拍手part1 ~学習発表会~ | メイン | 川の流れの秘密  ~5年生理科~ »

2014年10月25日 (土)

子ども達のがんばりに拍手part2 ~学習発表会~

 part1に続いて,後半の紹介です。

↓ プログラム8番 金管バンド『Let's it go & 津軽海峡冬景色』

 子ども達はアナ雪が嬉しかったでしょうが,個人的には津軽海峡・・が心に染みました。

0042

↓ プログラム9番 4年生『リコーダー奏&合唱』

 リコーダーの音色もきれいでしたが,歌声が優しかったですね。11月6日に行われる町学校音楽祭でもがんばってくれることでしょう。

0045

0047

↓ プログラム10番 5年生『音読劇 大造じいさんとガン』

 国語で学習した,鹿児島県が舞台となっている椋鳩十の名作を音読劇にしました。かわいらしい大造じいさんが登場しましたね。ガンやハヤブサの動きもよく考えていました。

0053

0058

↓ プログラム11番 6年生『世界一 スマイル コンサート』

 さすが6年生!! と感じさせてくれる発表でした。海外の音楽にも挑戦したworld wideな発表でした。6年生の仲の良さがよく伝わってくるような,息の合った発表でした。

0084

0087

 運動会が終わってからの約20日間取り組んできた成果を発揮してくれた発表会でした。特に5・6年生は,その間に陸上記録会の練習もしながら同時に学習発表会の準備にも取り組んできました。

 みなさん,よくがんばりました。

 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • Img_4822
  • Img_4821
  • Img_4813
  • Img_4802
  • Img_4795
  • Img_4815
  • Img_4779
  • Img_4773
  • Img_4771
  • Img_4772
  • Img_4768
  • Img_4765