« たくさんのご参加,ありがとうございました ~授業参観・学級PTA~ | メイン | 学校がきれいになりました ~第4回PTA環境整備活動~ »

2014年12月 5日 (金)

学習したことを生かして ~6年生算数科~

  6年生の算数で,『拡大図と縮図』『比』を学習します。今日は学校の校舎や体育館の長さを実際に測り,200分の1の縮図を描く学習をしました。この学習のために建築士協会熊毛支部の方々が8名来校され,子ども達の学習の講師を務めてくださいました。

Syukuzu0061  時折,冷たい雨が降ったり強い風が吹く中,巻き尺を使って校舎の長さを測っていきます。

Syukuzu0003

Syukuzu0006

Syukuzu0016

Syukuzu0019

その後,実際の長さを200分の1に縮尺すると何cmになるのか計算します。

Syukuzu0025

Syukuzu0028

Syukuzu0029

Syukuzu0045

 5年生で学習した三角形の面積の求め方も,実際に土地の面積を求めるときにも活用するのだそうです。普段の学習が,実生活にも生かされているのですね。貴重な生きた学習活動となりました。

 建築士協会の方は,昨日も学校に来られ,学習のための準備をしてくださっていました。2日間とも風の強い寒い日でしたが,そんな天候の中,外での作業をしてくださいました。

 本当にありがとうございました。

 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • Dsc04225
  • Dsc04224
  • Img_4878
  • Img_4875
  • Dsc04218
  • Dsc04217
  • Img_4822
  • Img_4821
  • Img_4813
  • Img_4802
  • Img_4795
  • Img_4815