2017年3月15日 (水)

バイキング給食

3月14日(火)にバイキング給食がありました。6年生の教室に先生方が招待され,たくさんの豪華な料理を取りながら,楽しく給食をいただきました。招待してくれた6年生の皆さん,バイキング給食を用意してくださった給食センターの皆様,ありがとうございました。

3141_2 みんなうれしそうに取り分けています。

3142 どれもこれもおいしそうな料理ばかりでしたね。

3143 一度食べ終わっても何度も取りに行っていました。

3144 楽しい給食の様子①

3145 楽しい給食の様子②

3146 楽しい給食の様子③

2017年3月 9日 (木)

卒業式練習

 ただ今,卒業式に向けて練習を行っています。昨日は3回目の練習でしたが,どの学年も呼びかけや歌声がだんだんと上手になり,礼や立つタイミングもぴったりと合ってきました。来週17日には予行練習があります。本番に向けて気持ちを高め,素晴らしい卒業式になるよう取り組んでいってほしいと思います。

3151

3153

2017年3月 3日 (金)

6年生を送る会・お別れ遠足

3月3日(金)に6年生を送る会とお別れ遠足を行いました。6年生を送る会では,それぞれの学年が6年生に感謝の気持ちを込めて様々な出し物を行いました。最後に6年生からもお礼として,合奏やエールをおくってくれました。また,お別れ遠足では太陽の里公園に行き,みんなで遊びました。天気にも恵まれ,最高の思い出となった遠足でした。

331 始めに,6年生が手をつないで仲良く入場しました。

332 次に,みんなでビリーブを合唱しました。

333 1年生の出し物です。運動会で踊った「あいうえ音楽」の替え歌をしてくれました。

334 2年生の出し物です。スイミーの劇やお笑いのマネで楽しませてくれました。

335 3年生の出し物です。恋ダンスや替え歌を披露してくれました。

336 4年生の出し物です。ソーラン節と「おそすぎないうちに」の合唱を披露してくれました。

337 5年生の出し物です。合唱と6年生一人ひとりの良い所を発表してくれました。

338 6年生の出し物です。合奏やエールをおくってくれました。

339お別れ遠足の様子です。

3310 みんな楽しそうですね。

なわとび大会

2月25日(土)に今年度最後のなわとび大会を行いました。まず始めに長縄を3分間で何回跳べるか競いました。どの学級も1年間を通して練習してきた成果を発揮し,1学期とは見違えるほどたくさん跳べるようになっていました。

01

02

03

04

05

06 次に持久跳びチャレンジを行いました。5分間跳び続けられるかチャレンジしました。結果20名近くの児童が跳び続けることが出来ました。

07

08

2017年3月 1日 (水)

4年 半成人式

2月25日(土)に4年生が半成人式を行いました。子どもたちから保護者の方へ感謝の気持ちを込めた手紙を読んだり,保護者の方から子どもたちへ手紙を読んだりしました。今までの想いがつまった感動的なお手紙ばかりでした。最後には「おそすぎないうちに」をみんなで合唱しました。

2251

2252

2253

2017年2月23日 (木)

2月 避難訓練

2月21日(火)に避難訓練を行いました。今回は避難の仕方について事前指導をした後,いつ訓練の時間になるか子どもたちには予告せずに実施しました。今年度初めての予告なしの試みでしたが,子どもたちは,放送がなると慌てることなく素早く校庭に避難することができました。この経験を忘れず,何かあった時にはすぐに避難できるようにしてほしいと思います。

2213

2214

2017年2月22日 (水)

2月 仲良し体育

2月の仲良し体育は,5分間走と長縄をしました。5分間でどれだけ走れるか,自分なりのペースでどの子も一生懸命走っていました。また長縄では,土曜日の校内長縄大会に向けて,どのクラスも真剣に跳んでいました。長縄大会本番では練習の成果を出せるよう頑張ってほしいと思います。

2211

2212

2017年2月20日 (月)

金管バンド定期演奏会

 2月18日(土)に金管バンドの定期演奏会がありました。流行の曲から懐かしの曲まで,聞いているみんなが楽しくなれるようなものばかりでした。また,演奏だけでなく,歌や踊りなど様々なパフォーマンスを披露しており,これまで練習してきた成果を十分に発揮した素晴らしい演奏会となりました。開演にあたり,準備や片付けまで手伝って下さった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

21191_2

21192

21193

21194

21195

3年 クラブ見学

2月16日(木)に3年生がクラブ見学を行いました。1組と2組それぞれでクラブ活動をしている姿を見学しました。3年生は来年からどのクラブに入ろうか期待を胸に膨らませながら,楽しそうに見ていました。

2171

2172

2173

2174

2017年2月14日 (火)

2月 児童集会

2月14日(火)児童集会を行いました。

2141 はじめに表彰式を行いました。中種子町で様々な分野で活躍した6年生が,これまでの功績をたたえて表彰されました。

2142 次に委員会発表がありました。

始めに給食委員会が,ご飯を食べることの大切さについて劇を交えて発表してくれました。

2143 次にスポーツ委員会が委員会の仕事について発表してくれました。

2144 最後に鶴薗先生が,誰かが踏んで壊れてしまった得点板を提示し,物を大切にしていこうと呼びかけてくださいました。

最近の写真

  • Img_4351
  • Img_4350
  • Img_4348
  • Img_4332
  • Img_4330
  • Img_4320
  • Img_4318
  • Img_4299
  • Img_4297
  • Img_4291
  • Img_4308_2
  • Img_4305_2