フォトアルバム
ありがとうございます
アクセスカウンター

« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »

2014年8月30日 (土)

校内がきれいになりました。 ~第3回PTA環境整備活動~

 午前7時から第3回PTA環境整備活動が行われました。職員もお盆を前にして草払いをしたのですが,その後20日間,夏の強い日差しを浴びて元気にすくすく成長した雑草があちこちに・・・・。なかなか手強い敵でしたが,多くの保護者の方々の御協力により,校内がとてもきれいになっていきました。

Seibikatudou2002

Seibikatudou2003

Seibikatudou2004

Seibikatudou2001

Seibikatudou2005

Seibikatudou2006

Seibikatudou2009

Seibikatudou2011

 暑さを考慮して例年より1時間早く始められましたが,薄ぐもりの天気で作業しやすい天候だったのが何よりでした(終了とほぼ同時に雨が降り始めました)。

 2学期が始まるとすぐに運動会練習が始まります。子ども達もきれいになった校庭で,気持ちよく元気に練習に臨めることと思います。御協力ありがとうございました。 

2014年8月29日 (金)

運動会に向けて ~金管練習~

 残り3日の夏休み・・・・。宿題に追われている子,夏休みの最後を楽しんでいる子,それぞれだと思いますが,様々なところで子ども達が2学期に向けて動き出しています。

 今日は,金管バンドの子ども達が,運動会での演奏に向けて校庭で練習していました。

Kinnkann001

  いくぶん涼しくなったとはいえ,夏の日差しの中,重い楽器を抱えながらの演奏は大変なことです。それでもO山先生の指導に熱心に耳をかたむけていました。

 ↓ 練習終了!! 暑さで紅潮した顔に笑顔が見られます。”がんばったぞ”という満足感や”終わった~”という安堵感・・・・,いろんな思いがわき上がったのでしょうね。

Kinnkann004

 さあ,夏休みも終わり2学期が始まります。気持ちをひきしめて,9月1日をむかえましょう。

 

2014年8月28日 (木)

すべての方が使いやすい施設に ~体育館入口工事~

 夏休みも残り4日間となりました。小学校には,残りの宿題をしたり進め方を相談したりするために子ども達が毎日10名程度ずつやってきます。これまで計画的に学習を進めてきた子もまだまだ苦しい追い込みが残っている子も,31日くらいはゆっくり過ごせるようにしたいですね。

 さて,小学校では,昨日(27日)から体育館入口の工事が始まりました。公共施設のバリアフリー化を図るためスロープが設置されます。足や膝を痛めていらっしゃるかたでも,入学式や学習発表会,卒業式などにおいでいただきやすくなるのでは?今週中にほとんどの工事が終わるようです。

Slope001

2014年8月23日 (土)

夏休みの学習もラストスパート? ~町理科作品名付け会~

 夏休みも残り9日となりました。夏休みの学習は順調でしょうか?課題帳にとじこんである「学習一覧表」などを使って,やり残したものがないかチェックしましょう。

 さて,昨日14:00から中央公民館で,理科作品名付け会が行われました。これは,貝殻・植物・昆虫・岩石など,夏休みに○○採集に取り組んだ子ども達が,調べても名前が分からなかった採集物を持ち寄り,専門の先生に教えていただく会です。野間小学校からも多くの子ども達が参加していました。

001 002

003

 貝殻や植物などたくさんもってきている様子から,夏休みにがんばって取り組んだことが分かりました。5年生のR君は,たくさんの植物を持っておばあちゃんといっしょに参加していましたが,その作品から,暑い中でおばあちゃんが孫と一緒に汗びっしょりになりながら草花を集めたり,乾燥作業を行ったりされている光景が想像され,2人にとってはかけがえのない大切な作品なんだな・・・・と感じることでした。

 

2014年8月21日 (木)

8月21日 出校日

Syukkoubi003_2  元気な声が,校門を上がってきます。今日は,2回目の出校日です。昨日まで気味が悪いほど静まりかえっていた学校が,急に活気づきました。子ども達は,荷物を教室に置くやいなや,すぐ校庭に。友達と久しぶりに会えて嬉しかったのでしょう。ニコニコ笑顔が多く見られました。

Syukkoubi001

Syukkoubi002

 夏休み中,日本全国でいたましい災害・事故により,大人だけでなく子ども達が命をおとしています。夏休みも残り約10日。すべての子ども達が,元気で充実した毎日を送ってほしいと願わずにいられません。

2014年8月18日 (月)

青蛙 おまえもペンキ ぬりたてか ~芥川龍之介~

 今朝,学校に着くと,南校舎入り口の窓ガラスにぺったりとアマガエルが張り付いていました。カエルの苦手な私は近寄ることができず,遠い方の入り口から校舎に入りました。あのカエルも,暑さをしのぐために温度の低いガラス面にくっついて,つかの間の涼を楽しんでいたのかもしれません。お盆明けの月曜日・・。久しぶりのラジオ体操に行ったところ,半分ぐらいの子しか来ていませんでした。夏休みも残り2週間。2学期に向けて,そろそろ生活リズムを元に戻していった方がいい子もいるのでは?

 そんな時期に夏休みの飼育・水かけ当番になってしまった子ども達が,当番日を忘れずに学校へやってきて作業をしていました。

Mizukaketoubann003

Mizukaketoubann004

「当番日を忘れずにやってきて作業をする」・・・・当たり前のことのようですが,当たり前のことをきちっとやるということは,大切なことです。さすがだなと感心し,心の中で1人1人にアイスクリームをごちそうしておきました。(おいしかったですか?)

 

 

 

 

2014年8月10日 (日)

時任建設の方々,ありがとうございました。 ~台風11号通過~

 非常にゆっくりと進んだ台風11号がようやく過ぎ去りました。各ご家庭は,いかがだったでしょうか?被害等なかったでしょうか?

 小学校では,北校舎と南校舎の間の中庭の木が1本,強風によりなぎ倒されていました。

Taihuu01

 保健室の窓際に植えられていた,高さ4~5mの大木でしたが,ボキリと折れていました。今回の台風のすごさをうかがい知ることができます。この後片付けをどうしたものかと思案していたところ,時任建設の方々が駆けつけてくださり,チェーンソーを使って伐採し,処分場へ運んでくださいました。

Taihuu03

Taihuu04

Taihuu05

↓ 手際のよい作業で,1時間もかからないうちにきれいに片付けていただきました。

Taihuu08

 職員だけだと,半日かかっても終わるかどうか・・・・。地域の方々の温かいお心と御協力にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございました。

 

 我が家の近所では,電線が1本切れて,垂れ下がっていました。台風は過ぎ去りましたが,まだまだ危険箇所に近づかないよう,ご家庭で子ども達に話していただけるとありがたいです。

2014年8月 6日 (水)

小学生は,元気のかたまり

 昼食後の昼下がり,校庭から元気な子ども達の声がしてきます。ふと見ると,サッカーのユニフォーム姿の子ども達が,校庭を走り回っていました。

 仕事が一段落した15時過ぎに外へ出てみると,緑の教室付近でリフティングをしている3人組が・・・・。

Genkikids001

Genkikids005

 聞いてみると,「17時からスポーツ少年団の練習だけど,13時から学校で遊ぶ約束をした。」とのことでした。おそるべし小学生のスタミナ!!

「水分はしっかりとるんだよ」といいかけましたが,ちゃっかり冷水機の冷たい水を飲んでいました。

 先日,飼育・水かけ当番に来ていた子ども達の中にも,帽子をかぶっていなかった子がいました。暑さ対策を忘れずに,元気に過ごしてほしいものです。

2014年8月 4日 (月)

夏休みにしかできないこと

Nobudou  この植物,何というかご存じですか?民家のすぐ近くによく生えている,つる性のこの植物は『ノブドウ』といいます。野間小学校では,3年生以上の希望者を対象に,夏休み中3回の植物採集会を開いています。今年度は,19名の子どもたちが参加していますが,今日は,その2回目を実施しました。

 今日は,夏休みに入ってから採集し乾燥させた植物を台紙に貼り付ける作業を中心に活動しました。徐々に慣れてきた子ども達が,黙々と作業に取り組んでいます。

Syokubutu001

Syokubutu002

 小学生の場合,植物採集では30種類以上の標本を作製することになるのですが,もうすでに30種類以上集めている子もいます。

Syokubutu003

 社会科や理科の自由研究や昆虫・貝殻・植物採集に取り組むには,夏休みは絶好の機会です。「面倒くさいけど,やらなきゃだめだから・・・・」と仕方なくやるのではなく,「とことんやってみよう」と前向きな気持ちで取り組んだら,案外楽しい時間になるかもしれませんよ。

2014年8月 1日 (金)

草も元気に伸びてます

 終業式から2週間の間に,各学級園・教材園の草も大きく伸びていました。各学年,掃除の時間や学級活動の時間を使って除草作業を行いました。

Dsc01088

Dsc01091

Dsc01090

Dsc01089

 草をとる子,とった草を一輪車で運ぶ子,役割を分担して,サクサク作業を行いました。