子ども達のがんばりに拍手part1 ~学習発表会~
「どきどきするぅ!!」
舞台袖で待機する出番直前の子ども達が口々にだれかれとなく言っています。今日は学習発表会,これまでがんばってきた成果を見せる日です。木久扇師匠も無事復活した笑点ばりの1年生のはじめの言葉で幕開けです。
↓ プログラム2番 1年生『おんがくのきらいなおうさま』
音楽が嫌いだという王様を,いろいろな動物たちが励ましていきます。そのおかげで,王様は少しずつ心を開いていきます。
↓ プログラム3番 3年2組『3年2組のおもしろおかしい体育授業』
準備運動や縄跳び,高跳びの学習の様子をおもしろおかしく演じました。この発表だけで,今年の流行が分かるほどギャグ満載でした。
↓ プログラム4番 2年生『スイミー』
国語で学習するスイミーの世界を音楽劇で発表しました。いろいろな海の生き物が生き生きと表現されていました。歌声も元気がありました。
↓ プログラム5番 3年1組『情報番組 おはよう野間小』
国語の学習を生かした発表。伝えたいことをしっかりと伝えることができました。種子弁を上手に使いこなしたY君,特訓の成果が出ましたね
↓ プログラム6番 職員合唱『花は咲く』
ドキドキでした・・・・・・・・・・
↓ プログラム7番 全体合唱『まっかな秋』
みんなの歌声が体育館に響き渡りました。
コメント