フォトアルバム
ありがとうございます
アクセスカウンター

« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月29日 (火)

タブレットの約束

タブレットを上手に使えるようになった野間っ子。今後,家庭学習での活用も視野に入れて,家庭に持ち帰ったときの約束事について,全校朝会で話をしました。学習で使う「文房具」として,自分の学びをよい学びにするために上手に使える「野間っ子」になれるように,約束事をしっかり守ってほしいと思います。この家庭に持ち帰ったときの約束事は,7月の学級PTAで保護者の皆様にもお伝えします。どうそよろしくお願いいたします。

Img_4578hhh

2021年6月28日 (月)

宿泊学習まであとわずかです!

5月から延期になった「5年宿泊学習」が近づいてきました。5年生は,屋久島のことを調べたり,活動の準備をしたり,この宿泊学習を充実した時間にするために,最後の最後までしっかりと準備をしていきます。これからの体調管理をしっかりして,7月7日を全員で元気に迎えましょう。天気は,てるてるぼうずに頼みます!

Img_4577gggg

Img_4576hhhh

2021年6月25日 (金)

学校保健委員会

先日、第1回学校保健委員会を実施しました。今回は,本校のICT担当教諭が「子どもたちを取り巻くメディアの環境」のテーマで講話を行いました。多くの子どもたちが楽しんでいるオンラインゲームを中心に,現状や注意を要するポイント,ネットの効果的な活用などを実体験も踏まえながら,分かりやすく話をしました。また,定期健康診断の結果や体力テストの結果の説明,各家庭でのメディアルールの取組やう歯治療の推進などについても話し合いました。

P1020363gggg_2

2021年6月23日 (水)

熱中症に注意

今日は太陽の陽射しも強く,気温も上昇しています。コロナ対策とともに熱中症対策も必要になってきました。学校では,職員室近くの掲示板に,今日の熱中症指数を掲示し,教育活動における熱中症予防に活用しています。これから,夏に向かっていきます。水分補給、帽子をかぶる,状況によってマスクをはずすなど,健康に気をつけて1学期のまとめをしていきます。

Img_4552

2021年6月22日 (火)

シンキングツール

4年生が新聞をつくる学習の中で,新聞の内容を考えるツールとして,ロイロノートのシンキングツールを活用していました。自分の考えを整理し,見える化するツールとして効果的です。どんな記事を書いていけばよいのか? めざしているゴールは何か? をこのツールを使って可視化していきます。

Img_4554kkk

Img_4556ggg

2021年6月14日 (月)

ありがとうございました

6月13日(日)は時折,小雨がぱらつく中,早朝よりPTA環境整備活動にご協力くださり,誠にありがとうございました。今年度,1回目の環境整備活動でしたが,敷地内及び道路沿いも草刈りや樹木の剪定などを行っていただき,すばらしい教育環境を整えることができました。1学期も残り1か月少々となりました。この環境の中で,しっかりとまとめができるようにしていきます。

Img_4549lll

Img_4551kkk

あじさい読書週間

今週は「あじさい読書週間」です。野間小では,学期に1回,年間で3回の読書週間を実施しています。図書委員の子どもたちが中心になって,企画をし,盛り上げていきます。今日は「本を借りてじゃんけん大会」というイベントでした。本を借りた後に,図書委員とじゃんけんをして勝ったら,手作りのプレゼントがもらえるというイベントです。たくさんの子どもたちが本を借りていました。

Img_4543ggg

2021年6月11日 (金)

ぐんぐん ぐんぐん

今週は梅雨を感じさせない日が多かったですが,太陽の恵みを受けて,1年生のあさがお 2年生のミニトマトもぐんぐん成長しているようです。朝,登校すると,すぐに自分のあさがおやミニトマトのところに駆けだしていく子どももいます。名前をつけている子どももいます。大事に育てている1年生と2年生です。

Img_4542bbb

Img_4541fff

2021年6月10日 (木)

そらいろのたね ~お話たまてばこ~

6月9日(水)今年度2回目の「そらいろのたね」の時間でした。この時間,学校はしーんとなります。子どもたちがお話の世界に入っているのがよく分かります。絵本や紙芝居,少し長いお話,オリジナルのお話などなど,そらいろのたねのみなさまのお気持ちが本当にありがたいです。

Img_4536gggg

Img_4535gggg

2021年6月 9日 (水)

防犯教室(不審者対応訓練)

今日は,種子島警察署,中種子交番の警察の方々のご協力を得て,防犯教室を行いました。不審者の侵入を防止する方法や万が一不審者が学校に侵入した場合の対応及び避難の仕方を訓練と講話で学びました。また,登下校中の安全確保についてもくわしく説明してくださいました。そして,キャリア教育の視点から,「警察官」という仕事についても教えてくださいました。

Img_4539ggg