町の陸上競技場を使って,はじめての持久走大会が行われました。
どんよりとした雲を吹き飛ばす,熱い走りで駆け抜けた野間っ子です。
たくさんの応援もいただきました。
本当にありがとうございました。
11月28日(火)~12月4日(月)の期間で,秋の読書啓発活動「どんぐり読書旬間」が行われます。
野間小では,読書クイズに,読み聞かせ、本とのコラボ給食 等々・・・様々な取組が実施されます。
今日は昼休みに6年生が3年生に本の読み聞かせをする取組が体育館で実施されました。
どの子も熱心に,一生懸命に読み聞かせをする光景が・・・。
いつの日か,自分の子供に読み聞かせをするような・・・微笑ましい光景でした。
自主研修は、それぞれのグループで計画した場所を訪れる内容でしたが、他の学校の自主研修も多く、野間小の子供たちになかなか会えませんでした。計画どおり昼食を食べたのか、時間内に集合できるのか心配しましたが、全員無事に港に着きました。14時45分発の高速船に乗って種子島に帰ります。学校には、17時10分に到着予定です。
最終日がスタートしました。子供たちは、全員とても元気です。今日は、鹿児島市内で自主研修です。
2日目が終了しました。子供たちは、全員元気です。
今日は、お土産もたくさん買っていました。
子供たちの笑顔から、この修学旅行が充実していると感じます。
明日は最終日です。最後まで楽しく活動していきたいと思います。
2日目の最後はかごしま水族館です。イルカショーや普段は入れないバックヤードの見学をしました。
平川動物園に着きました。子供たちも大喜びです。
cocoはしむれで、まが玉作りと歴史の学習をしました。これから、平川動物園に向かいます。
おはようございます。2日目がスタートしました。全員とても元気です。朝食もしっかり食べました。今日は、鹿児島市方面に移動します。
片付けも立派です。
楽しい夕食の時間です。おかわりする児童もたくさんいました。しっかり食べて明日に備えます。