を,11月1日から11月7日まで実施しています。
県民週間は原則7日までですが,野間小学校でも,1日,2日,6日の3日間を「学校自由参観日」として広く保護者や地域の方々に学校生活の状況を公開しています。
※自由参観日は,県民週間中はいつでも大丈夫です。
※1・2・6日以外でも学校の様子をご覧になりたい方は,どうぞお越しください。
2日の今日は,2年生による「おもちゃらんど」が開催され大盛況となりました。
たくさんの方々に見てもったり一緒に遊んだり大満足な時間となったようです。
校内には,児童の力作、自由研究コーナーも設置されいます。
こちらも熱心に見ておられる方々がいて大好評です。
お時間の都合の付く方はぜひ,野間小学校に御来校ください。
野間小の児童には,各学年に応じて読書の目標冊数が設定されています。
毎日少しずつコツコツと読み続けた児童には,「目標冊数達成したで賞」が校長先生より授与されます。
今日は5年生の表彰式。
受賞決定した児童は,図書室の先生手作りの賞状を校長室先生から受け取ってとても嬉しそうです。
目標冊数は,2学年ごとに変わっていて,
低学年 「120冊」
中学年 「100冊」
高学年 「80冊」
となっています。
高学年になるにつれて目標冊数が減るのは,学年が上がるごとに「量」から「質」へ変化を期待しているからです。
絵の多い本からなかなか脱却できない児童も見られますが,「読解力」の大切さが叫ばれる昨今。
文字という情報から主人公「いいたいこと」を読み取ったり,様子や雰囲気を感じ取ったりできるよう,読書の仕方にも工夫してほしいと願っています。
野間小学校では,各学年で養護教育や栄養教諭が入って計画的に健康や食に関する授業が行われています。
担任の先生の授業とはひと味もふた味も違う,オリジナリティあふれる授業に,児童も興味津々で参加します。
今日の授業は,養護教諭による「薬物乱用教室」。
2年生の学級で実施されました。
「たばこの喫煙」に関する健康被害についての授業です。
養護教諭は,喫煙による健康被害もですが,受動喫煙についても紙しばいを利用しながらわかりやすく児童に説明していきます。
たばこはここ最近電子たばこも流行し,中には,ニコチンなしのオシャレたばこなるものも登場しています。
子供たちにとって,興味本位で手を出しやすい環境にあることも心配されます。
喫煙は,個人の自由ですが,正しい知識と判断力が必要ですね。
こういった教育活動が,やがて訪れる大人になったときの正しい判断となりますように・・・。
~お願い~
吸い殻は・・・ポケット吸い殻入れにお願いします。