子供たちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
まだ少し肌寒いですが、子供たちは大はしゃぎ。「25メートル泳げるようになりたいな」などそれぞれの目標をもち夏休み前まで水泳学習に取り組みます。
木工クラフトにて、屋久杉を使ったキーホルダーを作りました。
先程、退所式を終えて屋久島環境文化研修センターを出発しました。
種子島に帰ります。
ヤクスギランドで屋久島の自然を体験してきました。
屋久杉の神秘的な空気を感じることができました。
宿泊学習2日目がスタートしました。
ヤクスギランドや木工クラフトなど、本日も活動が盛りだくさんです。
今日も一日、頑張ってきます!
夕べの集いにて、1日目の振り返りを行っています。
今からはナイトハイクにて、夜の屋久島を探検してきます。
千尋の滝、西部林道を回りました。
壮大な滝や生のヤクザル、ヤクジカを見ることができ、子どもたちも大興奮でした。
施設の食堂で、弁当を食べました。午後からの活動に期待をしながら美味しくいただきました。
無事に屋久島及び研修センターに着きました。みんな元気です。今から入所式です。みんなワクワクしています。
今から高速船に乗って、屋久島に行って来ます。
校長先生からの
贈呈の会も実施しました。
その後,委員会の児童がキャッチボールを行いました。
各学級には,回覧し,児童一人一人が手にはめたり記念写真を撮ったりする等の活動をそれぞれで行いました。
使用した児童の話によると,大谷グローブは,大変軽いグローブだそうです。
とても話題のグローブです。当面は,いたずらや盗難防止の観点から,鍵のかかる部屋での管理を行っています。ご覧になりたい方には,お見せしますので職員室までおたずねください。