2022年7月 1日 (金)

梅雨あけが校長室にも

梅雨があけ,晴天が続いていますが,校長室にもさわやかな気持ちを運んでくれるものが届きました。それは・・・。1年生がつくってくれた「あさがおのカーテン」です。色とりどりのあさがおが咲き誇り,とってもきれいです。7月に入り,1学期も残り3週間ほどです。気持ち新たにまとめに取り組んでいきます。

Img_5586

ゆめパワーぜんかいメール

「ゆめパワーぜんかいメール」で野間っ子一人一人のゆめを届けてもらっています。今,100人ぐらいの夢が届きました。メールには野間っ子の夢がいっぱい広がっていて,メールを読む時間がとても楽しいです。そして,その夢の理由が,これまたとってもすてきなんです。他の人を楽しませたい,みんなに喜んでもらいたい,お父さん・お母さんみたいになりたい・・・など,その夢をどんどん広げていっていることが分かります。少しずつ,グーグルクラスルームを活用して,返事を書いているところです。夏休みが終わる頃には全員に返事を書きたいと思います。

Page001

2022年6月30日 (木)

お客さんが多い1日でした

今日は校長室にお客さんがたくさん来る1日でした。

■Tさん

校庭のいろんなものについて調べる学習をしていたところ,校庭の記念樹の標柱について?マークが浮かんできて,「何ですか?これは」と質問に来ました。ロイロノートで標注の写真を見せながらインタビューしました。録音機能も使って,しっかり記録していました。(写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい)

■Mさん Eさん

育てている野菜でクイズをつくったようで,「校長先生,クイズに答えてください。」と,ロイロノートでつくったクイズを出題してくれました。音声入りで,「ぼくの育てた野菜はどれでしょう?」「ぼくの好きな野菜はどれでしょう?」など2人で合計3問のクイズに挑戦しました。結果は・・・1問だけ正解でした。残念・・・(泣)とっても楽しいクイズでした。(写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい)

■Hさん

「2羽がつながっている折り鶴をつくりました!」と言って,持ってきてくれました。とっても細かい作業が必要だっただろうと思う折り鶴でした。「校長先生にプレゼントです。」今,校長室に,野間っ子みんなの健康と安全を願って飾っています。ありがとう。Hさん。

たくさんのお客さんで楽しく、にぎやかな校長室でした。

Img_5580

令和4年度 いじめ防止基本方針

令和4年度 いじめ防止基本方針です。↓

Page000

Page001_2

Page002_2

Page003

Page004

Page005

Page006

Page007

Page008

Page009

Page0010

2022年6月29日 (水)

なすび 育てたよ

今日,2年生のKさんが校長室に来て,「紙芝居をつくったので発表します。」と言って,紙芝居の発表をしてくれました。生活科で育てたなすびの紙芝居でした。なすびがどのように大きくなっていったかを発表してくれました。最後はお母さんに天ぷらにしてもらい,おいしく食べたKさん。校長先生もなすびが食べたくなりましたよ!

Img_5574

MBCラジオ 生出演

今日のMBCラジオの「城山スズメ」の中で,本校の金管バンドが取材を受け,指導者のY先生と団員のMさんが生放送で出演しました。部員募集も兼ねての取材でした。二人とも始まる前は緊張ぎみでしたが,「ボンジョルノー!」で放送が始まると,MBCのパーソナリティの方との会話をとっても楽しんでいました。金管バンドの活動内容や音楽の楽しさやすてきなところをたっぷりと伝えることができました。

Img_5575

Img_5577_2

学習のまとめへ

明日で6月も終わり,金曜日から7月に入ります。1学期も残り約3週間となりました。各教室では,学習のまとめやまとめテストなども行われる時期になります。まとめの1つの方法として,「eライブラリ」というタブレットのソフトを使うこともあります。たくさんの問題量と自分で進めていけるよさを効果的にいかして,確実な基礎基本の定着を図ります。1年生もチャレンジしていました。

Img_5572

2022年6月24日 (金)

アイデア満載 委員会活動

校内の委員会活動コーナーです。それぞれの委員会が計画を立て,毎週金曜日の朝活動や月1回のロングの委員会活動で活動しています。今年度は特に,当番活動+アイデア活動をテーマとして取り組んでいます。児童会スローガンを達成できるように,委員会活動を盛り上げていきます。

Img_5503

なぜ?どうして?

理科の学習です。3年「風やゴムで動かそう」の学習の様子です。ゴムの力で動く車の実験をしているところです。グループで協力しながら,課題に取り組んでいます。「どうしてかな?」「〇〇してみたらどうだろう?」「あっ,分かった!」など,つぶやきや対話活動をしながら,思考をつないでいます。野間小では,授業における「こだわりの視点」として,「いっぱい話す たくさん書く しっかりふりかえる」を設定し,授業の質を高めるための実践を積み重ねています。

Img_5547

Img_5545

2022年6月23日 (木)

金管バンドミニコンサート 大成功!

今日の昼休みに「金管バンドミニコンサート」が体育館で行われました。開場前からたくさんの野間っ子が楽しみにしていました。

「名探偵コナン」 「アイデア」 「宝島」 の3曲を演奏してくれました。

「楽しかった」「すごいなあと思った」「コナンの曲が好き」など,1年生から職員まで,楽しい時間をプレゼントしてくれた金管バンドのみなさんに感謝の言葉を伝えてくれました。

Img_5508

Img_5520

Img_5524

Img_5525

Img_5532

Img_5544_2

Img_5535_2

最近の写真

  • Img_4394
  • Img_4380
  • Img_4377
  • Img_4351
  • Img_4350
  • Img_4348
  • Img_4332
  • Img_4330
  • Img_4320
  • Img_4318
  • Img_4299
  • Img_4297