おはようございます!2日目が始まりました。
朝の集いの様子です。
各班の班長さんが「昨日よりも仲良く」
「昨日よりもテキパキと動いて」と抱負を発表してくれました。
種子島の家族のことを思い、
種子島の方角に向かって「おはようございます。」
靴の並べ方も、2日目は自分たちでできるようになりました。
あと1日,たくさん学んで帰って来てくださいね♪
夕食もみんなしっかり食べました。
2日目も元気にたくさん学んできてほしいですね!
おいしそうに見えますね!すごい!
続いて木工クラフト!
屋久杉を使ったペンダントやキーホルダー作りに挑戦です。
お土産として持って帰るのも楽しみですね(^-^)
屋久島の自然と触れ合うネイチャーゲームに取り組んでいます。
自然の中の人工物,どんなものがあるかなあ~
自然の中にある「繰り返し言葉のもの」を見つけました。
自然の中から食材に見えるものを探して,特別なひと皿を作ります。
できあがった作品と一緒に「ハイ,チーズ」
楽しく屋久島の豊かな自然と触れ合えていますね(^^♪
研修センターでの開講式の様子です。
開講式の後は,お弁当タイム!
持ってきたお弁当を美味しそうに食べています(^^♪
10:10頃 無事に屋久島に到着!
船酔い等もなく,みんな元気です。
大きな荷物を一旦置いて,屋久島世界遺産センターを見学します。
ウミガメパズルを楽しんだり,
自分のテーマに合わせた調べ学習に取り組んだりしました。
先生たちもそれぞれ子どもたちの質問に答えます。
たくさん学ぶことがありそうですね!
バスの中,楽しそうな様子が伝わってきますね♪
西之表港に到着すると,素敵な出会いがあったようです。
「幸せ配達人」の方と写真を撮りました。
これから船に乗り,屋久島に出発します!
おはようございます。
先ほど,5年生が宿泊学習に出発しました。
出発式。引き締まった表情で臨んでいました。
バスで出発。いってらっしゃい!
朝から見送りありがとうございました。
※宿泊学習の様子を,随時ブログに掲載します。
4月23日(火)
1年生をむかえる会が行われました。
各学年から,1年生のために楽しい出し物が準備されました。
きっと,野間小学校のことがもっと好きになったことでしょう。
とても楽しく,温かい時間となりました。
4月16日(火)
低・中・高学年ごとに,発達段階に合わせ交通安全教室が行われました。
校区内には交通量の多い場所もたくさんあります。
安全に登下校できるよう,実技やDVD鑑賞で学びました。