2017年5月17日 (水)

5年生宿泊学習⑩~おかえりなさい~

屋久島環境文化村センターでの活動です。大型スクリーンや模型などで屋久島の自然のことをたくさん学ぶことができました。

Img_3103_2

そして、先ほど5年生がみんな元気に帰ってきました!

Img_3087

少し疲れも見えますが、その満足そうな表情から2日間の宿泊学習が素晴らしいものであったことがうかがえます。

Img_3090

お忙しい中、たくさんのお出迎えありがとうございました。子どもたちも、とても嬉しそうでした。またお家でゆっくりお話を聞いてあげてくださいね♪

Img_3097

5年生宿泊学習⑨

Img_3085

Img_3086

木工クラフトの活動です。みんな一生懸命に屋久杉の木っ端を削っています。

Img_3079

ペンダントやキーホルダー、ストラップなどを作りました!みんな普段以上に(笑)集中して頑張っていました。

5年生宿泊学習⑧

ネイチャーゲームでは、「進化じゃんけん」をしたり、「自然の中にある人工物探し」をしたりして、自然に親しみました。

Img_3076

Img_3082

Img_3083

Img_3084

屋内と屋外の両方でネイチャーゲームを楽しみました。

5年生宿泊学習⑦

おはようございます!みんな元気に起床しました。

朝食の様子です。

Img_3074

朝食のメニューは、屋久島を感じさせるものでした。

トッピーのつけあげ、焼き鯖等でした。

Img_3075

5年生宿泊学習⑥

Img_3070

昨夜のナイトハイクでは、夜の森をみんなで歩きながら、五感を使って体験することができました。はじめは怖がっていた児童もいましたが、だんだんと慣れてきて楽しく活動することができました。

Img_3073

ヒル対策もばっちり!噛まれないようみんなで気をつけました。

2017年5月16日 (火)

5年生宿泊学習⑤

ヤクスギランドでは、ウォークラリーはできませんでしたが、森の散歩ができました。

Img_3069

Img_3068

紀元前杉の見学をしました。樹齢3000年だそうです。触ってもいいということだったので、触ってみました。

Img_3067

Img_3066

開校式とオリエンテーションが終わりました。昼間は雨でしたが、夜はどうにか晴れたのでナイトハイクには行くことができそうです。

みんな元気で、いろいろなことを頑張っています!

5年生宿泊学習④

ヤクスギランドにやってきました!

いろいろな木や植物の名前を教えてもらいながら歩きました。

Img_3065

Img_3061 心配された雨も、そこまで強くはなさそうです。このまま順調に活動してほしいですね。

Img_3062

Img_3063

5年生宿泊学習③

Img_3055

Img_3057

屋久島遺産センターでの活動の様子です。屋久島の模型の前で説明を聞きました。年間8000mmの雨が降るそうです。

屋久杉と普通の杉の年輪を比べると、屋久杉の方が年輪が細かくみんな驚いていました。

Img_3059 

Img_3060 

次はヤクスギランドでの活動です!

5年生宿泊学習②

トッピーを待っている時間に、「だるまさんが転んだ」をしながら楽しく待ちました。間もなくトッピー乗船です。

 

Img_3054_2

Img_3053_2

5年生宿泊学習①~いってらっしゃい~

Img_3030

Img_3044

いよいよ今日は宿泊学習。

この日のために,力を合わせて様々な準備をしてきた5年生が,元気いっぱい出発していきました。

朝のお忙しい時間に,たくさんのお見送りありがとうございました

最近の写真

  • Img_4878
  • Img_4875
  • Dsc04218
  • Dsc04217
  • Img_4822
  • Img_4821
  • Img_4813
  • Img_4802
  • Img_4795
  • Img_4815
  • Img_4779
  • Img_4773