2015年9月26日 (土)

いよいよ明日は運動会

Img_00391

Img_00441 いよいよ明日は運動会です。昨日は最後の練習が行われました。

Img_00501

Img_00461 5・6時間目は4~6年生ががんばって会場作りをしてくれました。

Img_00471

Img_00481 保護者の方々のおかげで立派な会場ができました。

明日は天気が少し心配ですが,何とか良い天気になるように祈ります。

2015年9月18日 (金)

連休前の練習で

本日は5連休前の最後の練習。全体練習がありました。

Img_00241

Img_00291

Img_00261

白組も赤組もがんばっています。

Img_00301

Img_00331_2

ところが,突然の大雨。テントの中での雨あがれの必死のコールも届かず,途中で中止になってしまいました。

明日からの5連休で忘れてしまわないか少し心配ですが,きっとがんばってくれるでしょう。

来週木曜日の練習、頑張ろう。

 

 

2015年9月16日 (水)

運動会予行練習

Img_00191

Img_00201 天気が心配でしたが,開会式から閉会式まで,無事に予行練習を行うことができました。

予行練習では,僅差で赤のかちだったようです。

 

Img_00221 白組は,反省を生かしてさっそく昼休みに特訓です。

本番に向けて赤・白どちらも頑張りましょう。

2015年9月15日 (火)

大運動会に向けて

Img_00141

Img_00131 9月27日の運動会に向けて1年生から6年生まで練習を頑張っています。

1・2年生はかわいいけど,はげしいダンスを一生懸命踊ってます。

 

Img_00101_2 こちらは4年生。テントのそうじをがんばっています。

明日9月16日(水)は予行練習の予定です。いい天気だといいのですが。

2015年7月22日 (水)

1学期終了!

 新しい仲間達と出会った4月から4ヶ月。あっという間に1学期が終わりました。1学期の主な行事は,入学式・1年生を迎える会・宿泊学習・修学旅行・土曜参観・校内水泳大会・校内長縄大会等がありました。

 学期末に行われた長縄大会では学年毎にハンデがあり平等に競い合うことができるので,それぞれの学級が熱くなっていました。「ハイ,ハイ,ハイ,ハイ」という学級が1つにまとまる声や「いいよ,いいよ。」という励ましの声が聞こえました。1位は3の1。2位は1の1。3位は6の1という結果になりました。また,2学期が楽しみですね。

Img_2843

 終業式では,4人の子どもたちが1学期の反省や2学期の抱負を立派に述べることが出来ました。

Img_2961

Img_2962

Img_2964

みんなが楽しみにしていた夏休み。いっぱい思い出をつくってくださいね。宿題も忘れずに!

2015年6月25日 (木)

大雨のため集団下校

大雨のため,1年生から3年生の下校を遅らせ,4時以降に全校で集団下校を行います。

金管バンド,剣道スポーツ少年団は,保護者の迎えがあるため,学校に残ります。

ソフトボール少年団は,下校します。

学童保育の児童は,バスが迎えに来ます。

2015年6月17日 (水)

4年生消防署見学

6月17日(水)の5・6時間目に,4年生が消防署見学に行きました。中種子分遣所で,119番のしくみや,火事が起きたときにどのように現場に行くのか,消火活動以外の仕事などについて教えて頂きました。みんなが寝ている間にも働いているという話にびっくり。消防署の方々のお陰で安心して生活できているんですね!

P6170805

2015年6月 9日 (火)

歯科指導

 今日は1~3年生,4~6年生に分かれて歯科指導が行われました。町内の歯医者さんの

歯科衛生士さんに来て頂き,歯に関するクイズや歯磨き指導をしていただきました。

 子どもたちは手鏡を片手に,自分の歯を見ながら一生懸命磨いていました。歯は一生もの。

大事にしていきたいですね!

P6090796

2015年5月22日 (金)

☆春の一日遠足 ~4年生編~☆

4年生は,バス遠足で西之表市方面へ向かいました。

まず,種子島清掃センターに行き,施設を見学しました。

とても丁寧に説明していただき,子どもたちも熱心にメモをとりながら話を聞いていました。

その後は近くのわかさ公園へ。アスレチックで思いっきり遊んだり,おいしいお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。

Img_6423

Img_6460

Img_6573

Img_6486

☆春の一日遠足 ~3年生編~☆

3年生は,中種子町校区探検でした。

バスを利用して,町内のたくさんの施設を見学することができました。

どんなところが心に残ったか,お家でも話題にしてみてくださいね♪

お弁当もおいしくいただきました!

Dsc08868

Dsc08869

Dsc08895

Dsc08911

最近の写真

  • Img_4351
  • Img_4350
  • Img_4348
  • Img_4332
  • Img_4330
  • Img_4320
  • Img_4318
  • Img_4299
  • Img_4297
  • Img_4291
  • Img_4308_2
  • Img_4305_2