2016年5月17日 (火)

5年1組宿泊学習~2日目 ②~

屋久島杉木工クラフトを行いました。小さな屋久杉の破片を根気強くヤスリで削って作っています。みんな真剣な表情です。なお,5年1組宿泊学習隊は本日17時40分ごろに学校到着予定となっております。子どもたちが帰って来たらたくさんのお土産話があると思いますので,家族でゆっくり話をしてみてください。

51_26

51_27

51_28

51_29

5年2組宿泊学習~1日目 ②~

屋久杉自然館に到着!メモをとりながら一生懸命学習しています。

52_14

昼食もみんなで仲よくおいしくいただきました。

52_16_2

52_15

 

5年2組宿泊学習~1日目~

 5年2組宿泊学習隊は,トッピーに乗り,無事屋久島に到着したとのことです。これから自然館へ向かうとのことです。子どもたちもまだまだ元気いっぱいのようです。

52_9

52_11

52_13

52_10

52_12

5年1組宿泊学習~2日目~

今日は,環境文化研修センター内のウォークラリーに行っているとのことです。子どもたちは大自然の中でウォークラリーを楽しんでいるようです。

51_22

51_23

51_24

51_25

5年2組宿泊学習~出発~

昨日の1組に続いて,本日5年2組が宿泊学習に行きます。先ほど,学校での出発式を終え,屋久島へ出発しました。たくさん学んでいっぱい楽しい思い出を作り,実りある宿泊学習にしてほしいと思います。

52_1

52_2

52_3

52_7

52_4_2

52_5

52_6

52_8

 

2016年5月16日 (月)

5年1組宿泊学習~1日目 ②~

白谷雲水峡の続編です。

51_12

51_13

51_14

午後,屋久島環境文化村センターでは,屋久島の自然について学んだようです。一生懸命学習に励んでいる様子が伝わります。

51_19

千尋の滝の見学の様子です。環境文化村センターから1時間ほどバスに揺られたようですが,歌を歌って元気いっぱいな子どもたちだったそうです。

51_15

51_16

51_17

51_18 野間小宿泊学習隊(5-1)は全員元気で,宿泊場所である研修センターに無事到着したようです。

5年1組宿泊学習~1日目~

宿泊学習に出発した5年1組は無事屋久島に到着し,雨天の為午前中に白谷雲水峡を体験。子どもたちも自然の雄大さに大興奮。その後,環境文化センターで昼食をとり,研修を行っているようです。

51_8

51_9

51_10

51_11

5年1組宿泊学習~出発~

 

 本日5年1組が宿泊学習に行きます。先ほど,学校での出発式を終え,屋久島へ出発しました。たくさん学んでいっぱい楽しい思い出を作り,実りある宿泊学習にしてほしいと思います。

51_1 51_2

51_3

51_4

51_5

51_6

51_7

2016年4月26日 (火)

1年生を迎える会

  4月26日(火)の1校時は,1年生を迎える会を行いました。2年生から6年生までが,1年生に向けて野間小学校の良さや楽しさなどを伝える様々な出し物をしました。1年生も自己紹介をしたり,お礼の歌を歌ったりするなどしてくれました。これから野間小学校の一員としてお兄さん,お姉さんと一緒に楽しい学校生活をおくっていってほしいですね。

Img_2070 1年生の立派な自己紹介!

Img_2081

Img_2093 2年生は鍵盤ハーモニカを披露し,「2年生と遊べる券」をあげていました。

Img_2104

Img_2117 3年生はドラえもんの替え歌で,野間小学校の良さを伝えてくれました。

Img_2147_3

Img_2169 4年生は跳び箱を披露したり,算数の「大きな数」を読んだりして,小学校でできるようになったことを見せてくれました。

Img_2182

Img_2195 5年生はビリーブの歌と「雨の日に5年生に本を読んでもらえる券」をプレゼントしていました。

Img_2222

Img_2242 6年生はモノマネクイズや運動会の応援,組み体操などを見せてくれました。

Img_2274 最後にお礼の歌を1年生が元気な声で歌ってくれました。

2016年4月21日 (木)

4月 全校朝会

4月12日(火)に,今年度初めての全校朝会を行いました。校長先生からは「時計を見て2分前着席野間っ子」,「自分のいない時の自分のすがたをしっかり」,「立ち止まってあいさつ校内ではえしゃく」という野間小学校の1学期の3つの目標が示されました。どの目標も守れるように一人ひとりが意識しながら頑張ってほしいと思います。また,6年生の先生方のお話では,3月に御退職された戸川信子先生からプレゼントが紹介されました。子どもたちがたくさん校庭で遊べるようにと新品のボールをたくさんいただきました。ルールを守ってこれからより一層外で元気いっぱいに遊んでほしいと思います。

Imgp0076

Imgp0086

最近の写真

  • Img_4878
  • Img_4875
  • Dsc04218
  • Dsc04217
  • Img_4822
  • Img_4821
  • Img_4813
  • Img_4802
  • Img_4795
  • Img_4815
  • Img_4779
  • Img_4773