2014年5月22日 (木)

修学旅行速報Ⅵ

 21日(水)16時30分頃,熊本駅から新幹線に乗り込み,鹿児島中央駅へ向かう子どもたちの様子が伝えられてきました。最高時速260kmで走行しても「動いてるのかしらん??」と,ほとんど揺れを感じない乗り心地,木目を生かした和風の内装,(泊まったことはありませんが)高級ホテルを思わせるトイレ・・・・。子どもたちの感想はどうだったのでしょうか?

Sinkansen6

Sinkansen5

 鹿児島中央駅到着後,夜のアミュプラザで乗った観覧車,いくらかの疲労感を覚えながらそこから見た夜景は,大人になっても忘れることがない景色だったことでしょう。

Yakei2Yakei

 

 

 

続きを読む »

2014年5月21日 (水)

修学旅行速報Ⅴ

 熊本城からのメールが届きました。

Kumamotojo4

 加藤清正公が指揮を執って建てられた熊本城。勇壮な姿に子どもたちは・・・・

Kumamotojo5 

 あれれ・・・・!? 少し眠そうな子もいます。もしかして,グリーンランドではしゃぎすぎたのでは?

続きを読む »

修学旅行速報Ⅳ

 子どもたちのグリーンランドでの様子が届きました。

Green_hp

Green6

Green_hp3

 現在13時20分・・・・そろそろグリーンランドを後にする時刻ですね。次は熊本城見学です。しっかり学びましょう。

続きを読む »

修学旅行速報Ⅲ

 昨夜,引率者からホテルでの夕食の様子が送られてきていました。奥の扉から新郎新婦が入場してきそうな会場での食事だったようです。

Syokuji1

Syokuji2

Syokuji3

Syokuji4

 21日午前7時に引率者から学校に連絡があり,みんな元気だということでした。修学旅行2日目となります。多くの子どもたちが楽しみにしていた『緑の土地(直訳)』が待っています。怖いアトラクションに乗る前には,ちゃんとトイレをすませておきましょう。

 歴史的な建造物である熊本城見学や新幹線乗車もワクワクですね。

↓午前7:06に届いたO先生からのメール

Omail

続きを読む »

2014年5月20日 (火)

修学旅行速報Ⅱ

 子どもたちの様々な活動の様子が伝えられてきました。

鹿児島市の南埠頭ですね。みんなの顔が元気そうです。

Busidou_2

 バスの中でもいい表情をしています。

Busidou3

 上野原縄文の森での活動の様子。曲玉作りに夢中のようです。

Jomonn

Jomonn2_2

Lunch お昼ご飯もおいしそうです。

 宮崎県えびの市のコカコーラ工場に到着

Cola

Cola2

Cola4

 (無料の)ジュースを飲み過ぎた人はいないかな?

 

 

 

続きを読む »

修学旅行速報Ⅰ

 高速船で鹿児島へ移動中の引率者から第一報がありました(8:53)。『トッピー錦江湾ナウ』だそうです。写真で見る限りは,波もそれほど高くなく,船内も揺れてなさそうですが・・・・。

Hptimage

Hptimage2

 

 

 

続きを読む »

修学旅行へ出発!!

 6年生が,首を長~~くして待ち望んでいた修学旅行。いよいよ今日が出発の日となりました。高速船の出発時刻の関係で,午前6時30分集合という早い日程となりましたが,6時頃には数人の児童が登校してきました。

Dsc00269

  Dsc00274

 44名全員が,少し眠そうな,でもニコニコ笑顔で出発していきました。

Dsc00281

Dsc00287

  今日は,あいにくの雨模様ですが,明日から天気は回復しそうです。子どもたちが楽しみにしているグリーンランドや自主研修等の日程は,良い天気の中で行えそうです。

 全員が元気で,楽しく忘れられない思い出の修学旅行になるといいですね。

続きを読む »

2014年5月16日 (金)

お兄さん,お姉さんたちもがんばっています。

 中学校が家庭訪問期間だったこともあり,今週は野間小出身の中学生がたくさん顔を見せに来てくれました。

Dsc00260

 日々の授業や部活での様子など,近況を楽しげに話してくれる顔を見ていると,こちらまで嬉しくなってきます。野間小学校は,中学校と隣同士ですので,時には顔を見せてくれたら嬉しいなと思います。

 

続きを読む »

きれいになりました! ~プール掃除~

 16日(金)5・6校時,5年生がプール掃除を行いました。

Dsc00038

 プールの底にたまった汚泥もなんのその,さすがたくましい5年生です。横一列に並び,かけ声をかけながら壁や床をごしごしと磨いていきます。

Dsc00035

Dsc00042

 こんなにきれいになりました。

Dsc00259

 野間小学校では,毎年第1回目のプール掃除は5年生が行っています。1年生から4年生までの子どもたちは,そのことをあまり知りませんが,自分たちが知らないところでがんばってくれている人たちがいる・・・・。そのおかげで,きれいなプールで楽しく水泳学習ができているのです。

 5年生のみなさん,お疲れ様でした。そして,ありがとう。    (カゼひかないでネwink)

 

 

続きを読む »

2014年5月13日 (火)

メダカの赤ちゃん誕生

 理科室で,今年のメダカ(黒メダカ)の赤ちゃん第1号が誕生しました。誕生日は5月13日です。

 体長1cmほどの体で一生懸命泳いでいます。メダカは,産卵後約10日でふ化しますが,今回は13日かかりました。まだ水温が上がりきっていないからでしょうか?休み時間など,子どもたちにもぜひ見に来てほしいです。

Dsc00247

続きを読む »

最近の写真

  • Dsc04262
  • Dsc04259
  • Dsc04258
  • Dsc04257
  • Dsc04256
  • Dsc04254
  • Dsc04249
  • Dsc04246
  • Dsc04244
  • Dsc04242
  • Dsc04240
  • Img_4906