2023年11月 9日 (木)

宿泊学習9

センターでの、最後の食事です。

昼食は、カレーです。

Img_1777_2

疲れた体に、優しくスパイシーなカレーがうれしく感じます。

子供達も、しっかり食べて、元気回復です。

集団宿泊学習8

あいにくの雨模様で、計画の変更を行いました。

屋久島を代表する屋久杉の一つ「紀元杉」の見学です。

Img_1740

途中の道からは、故郷種子島が見えました。

Img_1745

バスを降りて屋久島の自然について説明を受けます。

標高1200mほどの場所です。

空気がひんやりします。

Img_1751

紀元杉です。

樹齢3000年と言われています。

Img_1764

集団宿泊学習8

Img_1733 朝食です。
お菓子などの間食をしていないので、みんな食欲旺盛です。

この後、2日目の野外活動の予定でしたが、雨模様のため活動を一部変更して実施します。

集団宿泊学習7

屋久島での2日目を迎えました。

屋久島は、あいにくの雨模様。

Img_1731

朝早くから起きてしまった児童もいましたが、体調を崩す児童はおらず、皆元気です。

Img_1724

朝の集い

Img_1727

そしてお掃除です。

使った部屋を自分たちできれいにします。

この後、朝食です。

2023年11月 8日 (水)

集団宿泊学習6

夕べの集いとナイトハイクが行われました。

Img_1711

夕べの集いでは、各班の代表の振り返りの発表です。

Img_1714

立派な振り返りでした。

次はナイトハイクです。

Img_1715_2

少しだけ、動物の世界にお邪魔します。

懐中電灯もない、星あかりだけでハイクします。

Img_1718

途中ロウソクの明かりを灯して、小さな灯りでも眩しく感じることを学びました。

星空の明かりだけで、歩いた屋久島の散歩道。

色々な音も聞こえたね。

集団宿泊学習5

夕食の時間です。

Img_1692

センターの調理員さんが心を込めて作ってくださった美味しいご飯。

食事の準備も、みんなで協力です。

Img_1693

Img_1700

Img_1707

大満足の夕食タイムでした。

次は、夕べの集い、ナイトウォークです。

集団宿泊学習4(野外活動2)

日本で初めて世界自然遺産に認定された屋久島。

「豊かで美しい」と言われる屋久島ですが、実はその認識は少し違います。

屋久島は、そもそも土は少なく、ほとんどが岩です。

限られた食べ物、降りすぎる雨、容赦ない強風

降り注いだ雨水は、地下に溜まることなく一気に海に流れていきます。

そんな中にあっても、仲間と共に生き抜く知恵をここ屋久島の生き物たちは身につけている気がします。

Img_1666

Img_1664

Img_1668

Img_1679

故郷種子島との違いをたっぷり感じながら、野外活動を終えました。

集団宿泊学習3(野外活動)

 


午後の活動が終了しました。

屋久島を代表する滝の一つ「千尋の滝(せんぴろのたき)」の見学。

道行く人にも、しっかりと挨拶できる素敵な野間っ子です。

Img_1650

Img_1651

屋久島には、全ての集落に守神となる山があります。

春と秋にその山に登ってお参りをします。

この祠は、全ての人がお参りできるようにとつくられたものです。

Img_1647_2

次に続きます。

集団宿泊学習1日目2

午後の活動が始まりました。

お昼ご飯を食べた後、屋久島についての講義を受けました。

これから、屋久島の自然を体験です。

Img_1643

Img_1644



宿泊学習が始まりました!

5年生にとって、一大行事となる「集団宿泊学習」が始まりました。

みんな元気です!

ルールと時間をしっかり守って、有意義な二日間になるようがんばります!

Img_1633_2

Img_1637

Img_1640

最近の写真

  • Img_4779
  • Img_4773
  • Img_4771
  • Img_4772
  • Img_4768
  • Img_4765
  • Img_4762
  • Img_4761
  • Img_4759
  • Img_4758
  • Img_4752
  • Img_4742