25日(金)に行われる町学校音楽祭に出場する4年生が,発表する曲「ビリーブ」を全校朝会で披露してくれました。約1か月間の練習を重ね,4年生らしい「やさしさ」「素直さ」「いっしょうけんめいさ」が感じられる歌声でした。伴奏の子どもも練習を重ね,美しいハーモニーを引き出すピアノの音を響かせてくれました。本番では緊張するかもしれませんが,4年生らしく,楽しく歌って,楽しく伴奏をしてほしいと思います。
文化庁主催の「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」で「サロンオーケストラジャパン」の皆さんが野間小学校体育館で演奏をしてくださいました。曲名は知らないけど,「あっ,知ってるこの曲!」という曲を中心に演奏,歌唱してくださり,子どもたちもノリノリで聴いていました。また,楽器紹介や楽器体験の時間もあり,本物の音を体験することができ,感動しました。美しい音色を感じる1時間でした。すてきな時間をプレゼントしてくださった「サロンオーケストラジャパン」の皆さま,ありがとうございました。
6年生が税について学ぶ「租税教室」を実施しました。町の税務課の方々にたくさんのことを教えていただきました。分かりやすく説明してくださり,クイズも交えて楽しく学ぶことができました。そして授業後に,子どもたちがめがけたものは・・・。
ビジターセンターでの見学学習です。
間も無く屋久島を出発。
屋久杉ランドから帰ってきました。
森のエネルギーを吸って、だいぶ歩きました。
これからお昼ご飯です。
屋久杉ランドに到着です。
これから、屋久島の森を探検します。
朝ご飯が始まりました。
とても美味しそうです!
お昼までのエネルギー補給!
おはようございます。
朝の集いが始まりました。
2日目のスタートです。
朝早くから起きていた人も見られましたが、みんな元気です。
ナイトハイク(夜の散歩)です。
五感だけを頼りに歩きます。
何に会えるかな?
どんな発見があるだろう?
夕べの集いです。
1日の反省と感想を発表です。
この後はナイトハイク(夜の散歩)です。真っ暗な夜の屋久島。
どんな音が聞こえるかな?
何か発見できるかな?
ワクワク♪