2022年9月16日 (金)

いつもとちがう・・・

今日は運動会準備の日でしたが,台風14号の接近が予想されるため,緑門も万国旗もテントも何もない「いつもとちがう」校庭になりました。さびしい思いですが,一番に願うのは台風14号による被害がないことです。

Img_5711

おしらせ

18日(日)に予定している「第76回秋季大運動会」の実施については,明日17日(土)午後1時までに学校あんしんメールで連絡します。

2022年9月15日 (木)

運動会に向けて その8

今日は「予行練習」です。本番と同じように一部の競技を進めていきました。開会式では,「元気玉」をみんなでつくって,空に飛ばしました。きっと,台風の影響を小さくしてくれると思います。応援団の仕上がりも順調です。18日(日)または20日(火)どちらであっても,野間っ子は全力で運動会を盛り上げます。

Img_5701

Img_5693

Img_5694

2022年9月14日 (水)

おねがい!

今週に入って,台風14号が発生し,土曜日・日曜日にかけて種子島にも接近する予報が出ています。時を同じくして,これまで数々の行事の天気を守ってきた「パワー全開てるてるぼうず」と「晴れにへんしーんてるてるぼうず(去年子どもからもらいました)」を飾りました。今のところ,台風の勢いが強く,てるてるぼうずの力が弱まっているようですが・・・。なんとかしてください!おねがい!

20220912_111310

2022年9月12日 (月)

運動会に向けて その7

いよいよ運動会の日が迫ってきました。今週の週間天気予報がすっきりしないのが心配ですが,雨雲も吹き飛ぶ「元気玉」でいい天気に野間っ子がしてくれると思います。今日は5・6年生が全員リレーの練習をしていました。休み時間も使って,自主練もしている高学年のみなさんですが,日に日にバトンパスが上手になっています。心をつなぐバトンパスをめざして練習をがんばります。

Img_5682

Img_5684

2022年9月 9日 (金)

運動会に向けて その6

1・2年生が校庭で大きな力強い「元気玉」をつくって投げて。運動会の練習をしていました。さて,どんな競技なのでしょうか? そして,勝敗の行方は? 9月18日をお楽しみに!

Img_5677

Img_5680

2022年9月 8日 (木)

運動会に向けて その5

2回目の全体練習です。開会式・閉会式の練習を1年生もがんばっています。そして,今日は,まだ,結団して4日しかたっていませんが,全体でエール交換や応援の練習もしました。団長の迫力ある声が校庭に響き渡り,運動会への気持ちも高まってきました。新しい台風の動きが心配ですが,残り10日間です。

Img_5658

Img_5659

Img_5663

2022年9月 7日 (水)

運動会に向けて その4

3・4年生の表現運動の練習です。♬やってみよう の音楽とともに,元気玉がはじけるダンスを見せてくれています。全力で楽しくダンスする3・4年生を当日は,どうぞ楽しみにしてください。🎵おそれず まよわず おなじ きょうという日は 二どとないんだから・・・

がんばれ 3・4年生!

Img_5650

Img_5651

2022年9月 6日 (火)

運動会に向けて その3

今年の野間小第76回秋季大運動会の児童会スローガンが決定しました。このスローガンをみんなが心にとめて,9月18日の運動会を盛り上げていきましょう。

Img_5639

2022年9月 5日 (月)

運動会に向けて その2

今日は,5・6年生の郷土芸能「アッチャメ」の練習がありました。お忙しい中,保存会の皆様方が来てくださり,ご指導いただきました。ありがとうございました。伝統をつなぐ役割をしっかり果たすことができるよう,高学年の子どもたちががんばります。18日の日には,どうぞ見に来てください。

Img_5637

Img_5632

最近の写真

  • Img_4255
  • Img_4226
  • Img_4215
  • Img_4214
  • Img_4213
  • Img_4198
  • Img_4199
  • Img_4188
  • Img_4185
  • Img_4183
  • Img_4177
  • Img_4157