1・2年生が校庭で大きな力強い「元気玉」をつくって投げて。運動会の練習をしていました。さて,どんな競技なのでしょうか? そして,勝敗の行方は? 9月18日をお楽しみに!
2回目の全体練習です。開会式・閉会式の練習を1年生もがんばっています。そして,今日は,まだ,結団して4日しかたっていませんが,全体でエール交換や応援の練習もしました。団長の迫力ある声が校庭に響き渡り,運動会への気持ちも高まってきました。新しい台風の動きが心配ですが,残り10日間です。
3・4年生の表現運動の練習です。♬やってみよう の音楽とともに,元気玉がはじけるダンスを見せてくれています。全力で楽しくダンスする3・4年生を当日は,どうぞ楽しみにしてください。🎵おそれず まよわず おなじ きょうという日は 二どとないんだから・・・
がんばれ 3・4年生!
今年の野間小第76回秋季大運動会の児童会スローガンが決定しました。このスローガンをみんなが心にとめて,9月18日の運動会を盛り上げていきましょう。
今日は,5・6年生の郷土芸能「アッチャメ」の練習がありました。お忙しい中,保存会の皆様方が来てくださり,ご指導いただきました。ありがとうございました。伝統をつなぐ役割をしっかり果たすことができるよう,高学年の子どもたちががんばります。18日の日には,どうぞ見に来てください。
9月2日(金)に運動会の応援団結団式がありました。今年度は2週間程度の練習期間しかありませんが,気持ちはぐんぐん高まっています。その中でも「応援団」はこれから練習を重ね,18日にはやりとげる喜びを思う存分感じてほしいと願っています。赤も白も団長を中心にパワー全開でがんばりましょう。
来週の台風の影響が心配ですが,今日から早速,運動会の練習が始まりました。18日(日)の運動会とあって,短い練習期間になりますが,できることを精一杯やって,運動会を盛り上げていきます。
台風11号の進路が心配されるところですが,現時点での9月5日(月)の登校については,下の文書のとおりです。確認をお願いします。
朝方,雨が降ったせいか,蒸し暑さを感じる2学期最初の登校になりました。しかし,野間っ子は元気に来てくれました。「子どもたちが来ると,校舎内の気温も2度ぐらいあがるような感じで,元気いっぱいになりますね!」と話をしてくれた先生もいました。子どもたちの元気パワーって,すごいですね。このパワーを行事の多い2学期につなげて,夢を広げ,未来にかける教育を進めていきます。「野間っ子全員の元気玉を集めて,2学期パワー全開でがんばろう!」
明日から2学期が始まります。正門の掲示板にも野間っ子へのメッセージが掲示してあります。明日,しっかり読んで,教室に入りましょう。2学期も「パワー全開のいいへんしーん野間っ子」でたくさんの活動を楽しく進めていきましょう。