山川の地熱発電所へ向かうバスの中では、歌声が響いています。スピッツのチェリー、あいみょんのマリーゴールドなどを歌うさわやか歌声が、開聞岳にも届いていることでしょう。楽しいバスの中です。歌声をお届けできないのが残念です。
釜蓋神社です。頭に蓋をのせて、ゆっくりゆっくり歩きます。お願い事はしているのでしょうか❓️それどころではないかんじですが。すいすい歩く子ども、落としては再挑戦する子ども。どれもが、いい思い出になることでしょう。天気のすばらしさを物語るように、正面に屋久島が見えました。海は種子島でもたくさん見てきていると思いますが、海だあ❗かにだあ❗と大はしゃきの野間っ子です。
く
知覧特攻平和記念会館で語り部の方から特攻隊について、たくさんのことを教えていただきました。みんな静かに聞いて、いろんなことを考えているようでした。よい学びをすることができました。快晴の知覧から、かまふた神社に向かいます。
知覧桜見亭にて昼食です。給食でも大人気の鷄飯、うどん、豚しゃぶ、つけあげなど、おいしくいただきました。午後の活動に向けて、しっかりエネルギーをためました。みんな元気に午後の活動へ向かいます。
知覧の武家屋敷群の見学をしています。ボランティアガイドの方に説明をいただいて、学んでいます。しっかり聞いて、学習している野間っ子です。
約1時間35分の航海を終え、鹿児島本港南ふ頭に着きました。今から、バスに乗って、最初の目的地である知覧に向かいます。みんな、元気パワー全開です。
トッピーに乗りました。みんな元気です。さあ、いよいよ鹿児島市に向けて、出発です。
西之表港に着きました。みんなわくわくな気持ちを押さえられない感じです。港では、榕城小、下西小のみなさんもいます。8時まで待ちます。
少し波がおだやかとは言えないようですが、天気はいいので、大丈夫でしょう。
いよいよ修学旅行です。出発式です。立派な進行とあいさつでした。さすが、野間小学校の6年生です。では、西之表港へ出発です。