2022年7月14日 (木)

着衣水泳

水泳学習の締めくくりとして,着衣水泳の学習を行いました。服を着ていると,泳ぎの得意な人でも泳ぎにくくなることや,できるだけ力を使わずに浮いて助けを待つことなど,自分の命を守る知識と行動を学びました。水を楽しんできたこれまでの学習から,水のこわさを感じる学習にもなりました。もうすぐ夏休み。「自分が自分の先生になって」楽しい夏休みにしてほしいと願います。

Img_5605_2

Img_5607_2

2022年7月13日 (水)

ひとみキラキラ 本にドキドキ

今日は読書表彰がありました。目標冊数達成の子どもたちの表彰です。読書冊数だけが読書指導ではありませんが,図書室と友達になるというのも大切なことだと考え,本にドキドキするきっかけづくりとして表彰しています。今年度は,オリジナルのしおりもパワーアップしてプレゼントされ,「大切にします!」と言って受け取っていました。2学期,3学期と増えていくことを楽しみにしています。

Img_5599

2022年7月12日 (火)

野間小タブレット検定 スタート

野間小タブレット検定(通称NTK)を2年生以上の学年で実施しました。これは,スキルとモラルの両面を育てることを目標に実施します。今回は,「検定」という意味よりも,「スキルとモラル」を6年間かけて高めていこうという意識を子どもたちも,そして,教師ももつことをねらいとして実施しました。2学期に2回目を予定しています。今回の検定を検証し,改善を図っていきます。

Img_5598

2022年7月11日 (月)

暑さに負けずに

1学期の授業日数も残り7日となりました。今週はテストでの学習のまとめやキャリアパスポートでの1学期のがんばりのまとめなど,学期末にしなければならない活動が多く予定されています。限られた時間を計画的に使い,いい形で夏休みを迎えられるようにしていきます。その1つとして,学級園への花の植え付けや世話があります。暑い夏を乗り切って,すてきな花をさかせられるよう,心を込めて植えました。

Img_5594

Img_5595

Img_5597

2022年7月 9日 (土)

7月9日(土)水泳学習参観について

7月9日(土)水泳学習参観は荒天のため中止します。

2022年7月 8日 (金)

自分の選んだ本が・・・

今年度の図書購入費に応じて,新刊図書を選定し,子どもたちに貸し出しをします。いつもは,授業で活用する本や子どもたちに読ませたい本などをわたしたちが選んで購入しますが,今年度は新しい取組で子どもたちにも選んでもらう「選書会」を行いました。全児童というのは難しかったので,学年を指定して行いました。みんな真剣に,そして楽しく選んでいました。さあ,どの本が新しく野間小図書室に入るでしょうか?2学期をお楽しみに!

Img_1587

Img_1588

Img_1602

7月8日(金)の水泳学習参観について

7月8日(金)の水泳学習参観は予定どおり実施します。

なお,落雷など急な天候の変化があった場合は,直前でも中止する場合があります。ご了承ください。

2022年7月 7日 (木)

7月7日(木)の水泳学習参観について

7月7日(木)の水泳学習参観は予定どおり実施します。

なお,落雷など急な天候の変化があった場合は,直前でも中止する場合があります。ご了承ください。

2022年7月 6日 (水)

さわやか あさがおロード3

台風4号の影響も大きくなく、ほっとしたところです。このさわやか あさがおロードのあさがおたちもほっとしたと思います。花の数が多くなってきました。そして,願いごとも咲き始め・・・?

そうです。七夕ですね。1年生の子どもたちのすてきな願い事が「あさがおロード」に彩りを添えてくれています。明日は晴れるかな?野間っ子の願いが天の彦星さまと織姫さまに届きますように!。

20220706_171559_002

7月6日(水)の水泳学習参観について

7月6日(水)の水泳学習参観は予定どおり実施します。

なお,落雷など急な天候の変化があった場合は,直前でも中止する場合があります。ご了承ください。

最近の写真

  • Img_4255
  • Img_4226
  • Img_4215
  • Img_4214
  • Img_4213
  • Img_4198
  • Img_4199
  • Img_4188
  • Img_4185
  • Img_4183
  • Img_4177
  • Img_4157