2022年5月26日 (木)

えいようたっぷり

1年生の教室です。この日は,栄養教諭の先生から,給食に使われている野菜について学んでいました。「わたしはだれでしょう?」の「やさいクイズ」もあって,子どもたちも楽しく学習していました。そして,野菜をしっかり食べることが体によいことも知りました。その後,給食時間に行ってみると,みんなもりもり野菜を食べていました。

1653548194256_002

1653548194560_002

5月も終わりが近づいてきました

5月も残すところ,1週間あまりです。そろそろ梅雨に入りそうですが,1学期も後半になります。今年度は「野間小戦隊トライガー」&「ゼンカイジャー」のへんしんです。7月20日の終業式に向けて,いいへんしーんを続けていきます。

Img_5343_4

Img_5345

そらいろのたね

24日(火)は今年度はじめての「そらいろのたね」おはなしたまてばこタイムでした。今年度もたくさんの方々にご協力をいただき,子どもたちに楽しい時間をプレゼントしてくださいます。感謝です。思わず笑ってしまうお話,じっくり考えるお話,なるほどと新しく知るお話,なぜ?どうして?と不思議ワールドが広がるお話・・・。たくさんの楽しい本の世界を旅行することができるすてきな時間です。今年度もどうぞよろしくお願いします。

Img_5346

Img_5347

2022年5月23日 (月)

救命救急研修

今日の職員研修は,6月の水泳学習を前にして「救命救急法講習(AED講習)」を実施しました。AEDを使うことがないように,安全な水泳指導をすることが一番重要ですが,緊急時においても,しっかりと命を守ることができるように,毎年,実施しています。胸骨圧迫やAEDの使い方を再度確認しました。

Img_5342

2022年5月20日 (金)

スケッチ大会

今日の天気は微妙でしたが,何とか午前中は曇り空で延期していたスケッチ大会が実施できました。野間校区のすてきな場所を見つけ,野間っ子の芸術魂が発揮される時間になりました。このスケッチ大会は図画工作の授業の一環ではありますが,ふるさとを見つめるという学びもあります。ご協力くださった地域の皆様,ありがとうございました。

Img_5335

Img_5337

Img_4716

2022年5月19日 (木)

児童代表委員会

今日は委員会活動の時間がありました。児童代表委員会も総務委員会を中心に行われました。今日の議題は,「今年の児童会のスローガンをきめよう」でした。各学級の代表や委員会の代表が活発な意見交換をしていました。さあ,どんなスローガンになるのか?愉しみです!

Img_5333

Img_5334_2

2022年5月18日 (水)

大きくなったよ

2年生が生活科でやさいを育てています。なすやピーマン,ミニトマトの黄色,赤色など,自分が育てたいと思ったやさいなので,みんな毎日,見にきています。今日は観察をしていました。いろんな角度から見て,よーく観察している2年生でした。

Img_5328

Img_5332

体力テスト

体力テストが始まりました。自分の体力を知り,健康な体をつくるために,どんな運動に取り組んでいけばよいのか,探るテストです。また,昨年度の自分と比べて伸びているところ,まだまだ高めることができるところを知るテストでもあります。野間っ子は一つ一つのテストにせいいっぱい取り組んでいました。

Img_5322

Img_5326

2022年5月17日 (火)

児童集会

今日は児童集会がありました。今回も感染症対策で,ロイロノートを使った動画による集会でした。この動画を使った集会活動も,タブレットの配備により,円滑にできるようになってきました。もちろん,対面での集会活動が望ましいのですが,「学びを止めない」ために有効に活用していきます。今回は放送委員会と図書委員会の発表でした。今年度,委員会活動も充実させていきます。当番活動だけでなくアイデア活動を充実させていきます。学校のよさと課題を見つけ,自分たちで充実・改善する方策を考え,実行していく・・・。キャリア教育につながる委員会活動をめざします。

Img_5320

Img_5321

2022年5月13日 (金)

めざせ 名人

4年生の教室です。カタカタと音がしています。タブレットのタイピング練習をしているところです。タブレットを活用した授業が進み,自分の考えを入力する機会が増えています。子どもたちが自分の考えや意見を思いっきり表現するために,ある程度の入力速度が必要となります。ゲーム感覚で練習しながら,タイピングスキルを高めていきます。

Img_5317

最近の写真

  • Img_4255
  • Img_4226
  • Img_4215
  • Img_4214
  • Img_4213
  • Img_4198
  • Img_4199
  • Img_4188
  • Img_4185
  • Img_4183
  • Img_4177
  • Img_4157