野間っ子たちは,日々「いいへんしーん」をしようとがんばっています。どんなへんしんができたか,もっと知りたいと思い,グーグルフォームを活用して「へんしーんメール」の取組を始めました。できるようになったこと,上手になったこと,がんばっていること・・・。なんでも自分が「いいへんしーんができた!」と思ったときに,教えることができるメールです。先週からこの取組を始めましたが,1週間で83のへんしーんメールが届きました。1つ1つ読んでみると,どれもうれしい気持ちになります。先ほど届いたメールでは,4年生のある子どもが「つばめ(なわとび)ができるようになりました。」というへんしんを教えてくれました。すごい!校長先生はできません。残念!明日もどんな「いいへんしーん」が届くか,とても楽しみです。
いよいよ最終日となった「本とのコラボ給食」です。今日は,「きつねのホイティ」というスリランカのお話に出てくる「さかなのフライ(スリランカ風)」でした。お話の中では,とうがらしで味付けした魚のフライでしたが,今日は,辛さおさえめのフライでした。私はこのお話を知らなかったのですが,読んでみると,きつねと村人のおもしろいやりとりが楽しいお話でした。まだまだ知らないお話がたくさんあることを改めて感じることでした。このコラボ給食を通して,本と給食だけでなく,本と人,給食と人,そして,人と人とがつながる場面が数多くありました。とってもすてきな「本とのコラボ給食」でした。中種子町給食センターの皆様,学校司書の皆様,取材や新聞への投稿してくださった方々,たくさんの方々に感謝いたします。ありがとうございました。