2021年11月 4日 (木)

おもちゃランドin野間小

2年生がわくわくどきどき「おもちゃランド」を野間小の体育館につくりあげました。これまで,招待する1年生や参観してくださる保護者の方々,そして,2年生の友達に思いっきり楽しんでもらおう!と準備してきた「おもちゃランド」。1年生や保護者の皆様の笑顔や歓声で,体育館がすてき空間にへんしーんしました。2年生のみなさん,よくがんばりましたね。

Img_4985

Img_4987

2021年11月 2日 (火)

本と給食のコラボ

私が幼少期に見たアニメ「アルプスの少女ハイジ」で,おんじがハイジにつくってあげる「とろーりチーズパン」がとってもおいしそうで,食べたいなあ,どんな味がするんだろうとよく思ったものでした。絵本や物語の中には,たくさんのおいしそうメニューが登場します。子どもたちも本とともだちになりながら,「あれ,食べたいなあ!」と思ったメニューもあったと思います。来週から5日連続で,その夢がかないます。中種子町給食センター「本とコラボ給食」は11月4日から来週にかけて,開催します。

※11月2日(火)の南日本新聞に記事が掲載されました。

Img_4990

Img_4991

本とコラボ給食だより ↓

honntokyuusyoku.pdfをダウンロード

2021年11月 1日 (月)

イソップランドの動物たち

今日は,とっても楽しみにしていた「文化芸術による子供育成総合事業」演劇集団 遊玄社のみなさんによる音楽劇「イソップランドの動物たち」の公演がありました。たくさんのお話を楽しく,おもしろく,そして,いろんなことを考えさせる工夫をして,見せてくださいました。また,踊りたくなる音楽やすてきなハーモニーも聴かせてくださいました。コロナ禍で本物に触れる活動が少なくなっていきているこの頃。とっても貴重な体験となりました。遊玄社のみなさま,ありがとうございました。

Img_4967

Img_4977

2021年10月28日 (木)

修学旅行日記30(終)

無事に3日間の修学旅行を終え、野間小に戻ってきました。たくさんの思い出を心にためることができたと思います。そして、たくさんのことを学ぶことができたと思います。来週の月曜日から11月です。卒業まで、のこり5か月を切りました。修学旅行を通して感じたことをこれからの学校生活にいかして、野間小のリーダーとしてがんばってほしいと思います。

修学旅行日記も30をもって、終了となりました。保護者のみなさまの修学旅行へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

16354134426170

16354134550131

16354134738842

修学旅行日記29

トッピーに乗りました。3日間の楽しい思い出を夢の中でも味わっていることでしょう。トッピーは16時20分に西之表港に着きました。今、バスで野間小へ向かっています。

16354006920600

修学旅行日記28

鹿児島港に全員、時間どおりに到着しました。予定どおり、2時45分のトッピーで帰ります。

16353988972510

修学旅行日記27

自主研修中です。残りもわずかとなりました。

16353945156210

16353945315871

16353945442932

16353945664663

修学旅行日記26

3日目のメインである自主研修がスタートしました。安全面をしっかりと見守りながら、できるだけ、自分たちで協力をして、安全で楽しい活動をつくっていってほしいと思います。いよいよ修学旅行も大詰めです。

16353872800950

16353872981551

16353873129672

16353873465153

修学旅行日記25


今日の最初の活動です。維新ふるさと館での見学です。この修学旅行は、歴史を身近に感じる活動が多かったですが、たくさんのことを学んだと思います。社会の学習につなげていきましょう。

16353833126040

16353833289421

16353833435112

16353833575373

16353833683594

修学旅行日記24

朝食後、退館式を行いました。たくさんの方々にお世話になって、今日の日を迎えました。感謝の心をもって、出発します。ありがとうございました。

16353746379330

16353746531690

最近の写真

  • Img_4394
  • Img_4380
  • Img_4377
  • Img_4351
  • Img_4350
  • Img_4348
  • Img_4332
  • Img_4330
  • Img_4320
  • Img_4318
  • Img_4299
  • Img_4297