まだまだ暑い日が続いていますが,朝夕の風は秋を感じることができます。野間小も運動会が終わり,少し落ち着いて学習に取り組むことができています。そして,いよいよ読書の秋も始まります。そうです。新しい本,今年度の町予算や地域の方,退職された先生からのご厚意などで購入した本がまもなく図書室に並びます。本当にありがたいことです。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。
図書室に並ぶのを待っている本です。
新しい本の紹介「号外 図書だより」です。
鹿児島県独自の緊急事態宣言が9月30日までで終了しました。また,警戒基準もレベル3に下げられました。
ついては,添付文書のとおり,本校の10月1日からの感染予防への取組について,ご理解とご協力をお願いいたします。
【新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校の対応・対策について】↓
5年生で構成的グループエンカウンターを活用した授業を行いました。構成的グループエンカウンターは,集団体験を通して,自己理解・他者理解などを深め,好ましい人間関係づくりをねらいとしているコミュニケーション活動です。今日は,モンスターフェイスⅡというエクササイズで,自分の描いたモンスターについて伝え合い,その後,シェアリングという,活動を振り返って思ったことや感じたことを友達と共有しあう時間を設定しました。子どもたちは,楽しく活動しながら,お互いの違いやよさに気づき,自分の気持ちとも向き合うことで,自分を伝える自己開示もできていました。
【自分がつくったモンスターを紹介する様子】
【自分の気持ちをロイロノートに記す様子】