2021年9月22日 (水)

運動会当日の健康状態確認票について

9月26日(日)の第75回秋季大運動会は,新型コロナウイルス感染症対策として規模縮小及び参観者制限を行い,実施します。

ついては,当日の児童及び参観者の健康状態確認票を配布いたします。参観される保護者の方は長子の健康状態確認票に体温等を記入し,持たせてください。ご協力よろしくお願いいたします。

※児童についても,運動会当日は通常提出しているものではなく,この用紙になります。

当日の健康状態確認票↓

kenonhyou.pdfをダウンロード

2021年9月21日 (火)

運動会に向けて ‐その9‐

今日は予行練習です。連休明けということもあり,子どもたちの体調面や動きがどうかな?と心配しましたが,元気いっぱいに予行練習を楽しむ姿が見られました。かけっこも応援も精一杯。特に紅白リレーは最後まであきらめない選手の姿に予行練習でしたが感動しました。26日も最後の種目として,しっかりと締めくくってくれることでしょう。練習期間は残りわずかですが,252名全員が元気に参加できることを願って準備をしていきます。

Img_4787vvvv

Img_4792gggg

Img_4797mmmm

2021年9月18日 (土)

運動会に向けて ‐その8‐

昨日はPTA保健体育部のみなさまがテント設置にご協力くださいました。そして,今日はPTA環境整備部のみなさまが朝早くから環境整備をしてくださいました。来週21日の予行練習に子どもたちも気合いが入ります。ありがとうございました。天気は今のところ来週は☀マークが並んでいます。たくさんの方々の思いを大切にして,26日には野間っ子の姿でみなさまの心に元気をお届けします。

Img_4786

2021年9月17日 (金)

運動会に向けて ‐その7‐

運動会の練習もいよいよ残り1週間になりました。少ない練習期間ながら,応援団の練習も形ができあがりつつあります。そして,日ごとに動作も大きくなってきました。エール交換も紅白団長が凜々しい姿を見せてくれています。残り1週間,「年に1度の運動会」心を一つにしてがんばります。

Img_4771tttt

2021年9月16日 (木)

タブレットで本当の楽しさを

2学期に入り,授業や家庭学習などで効果的に活用を進めている一人一台タブレットですが,同時に「モラル」「マナー」ということも身に付けさせていかなければなりません。今週,全学級で,この「モラル」「マナー」について指導しました。これからも計画的に指導を行い,適切な使い方について考えさせていきます。

そして,これからも野間小では,「楽しい学び」と「学びの広がり・深まり」を主な目的として子どもたちが便利にタブレットを活用していけるようにしていきます。

1学期に配布した「野間小タブレットの3つの約束と8つのルール」「家庭での約束」↓

TByakusoku.pdfをダウンロード

【事例をもとに適切な使い方を指導】

Img_4765hhh

2021年9月15日 (水)

運動会に向けて ‐その6‐

3年生がつくった「てるてるぼうす」のパワーはすごいです。昨日まで☂マークがついていたのに,なんと・・・晴れました!ということで,今日は第1回目の全体練習です。最初の練習は「ラジオ体操」です。地域のラジオ体操の先生に特別講師として来ていただきました。ありがとうございます。ポイントをわかりやすく説明してくださり,すてきなラジオ体操に「へんしーん」できました。この、へんしーんした姿を続けて,26日を迎えます。

Img_4762

Img_4764

2021年9月14日 (火)

思いよ 届け!!

今朝,高学年の子どもたちが初めての運動会全体練習に向けて,水たまりのところに土を入れたり,グランド整備をしたりしましたが,「よし、これで練習ができる。」と思った瞬間,空から大粒の雨が・・・。数分間で校庭全面に水たまりができ,とても残念な思いでした。

5時間目が終わると,校長室に3年生の子どもたちがきて「てるてる坊主を作って,教室につるしたら雨が止みました。」と笑顔で話してくれました。きっと,明日は運動会の練習ができますようにとの願いを込めてつくったのでしょう。その思いに,あったかい気持ちになりました。すてきな野間っ子の思いが天まで届き,明日は全体練習ができることを願っています。

Img_4757

運動会に向けて ‐その5‐

昨日は5・6年生が郷土の伝統芸能「あっちゃめ」の練習をしました。ご多用な中,地域の方々が講師として来校してくださり,ご指導いただきました。ありがとうございました。初めて踊る5年生は「難しい!」「ちょっとできるようになってきた」など,動きを覚えようとがんばっていました。昨年踊った6年生はしっかり思い出して,すぐに踊ることができていました。さすがです!運動会を楽しく盛り上げる「あっちゃめ」に期待しています。

Img_4736bbbb

Img_4738

2021年9月13日 (月)

運動会に向けて ‐その4‐

今日から応援団の練習が始まりました。2週間という短い期間ですが,できることを精一杯やる!という気持ちを大切にして,26日に向けて練習をします。低学年の頃から応援団に憧れていた子ども,運動会で新しい自分と出会ってみたいと思った子ども,自分の兄や姉が応援団でがんばる姿を見ていた子ども・・・。応援団への思いはそれぞれですが,野間っ子の元気な姿をみなさんに伝えたいという思いはいっしょです。

Img_4730rrr

新型コロナウイルス感染症予防への取組について(9月13日~)

鹿児島県独自の緊急事態宣言が9月30日まで延長されております。

ついては,添付文書のとおり,本校の9月13日からの感染予防への取組について,ご理解とご協力をお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校の対応・対策について】

913_torikumi.pdfをダウンロード

最近の写真

  • Img_4779
  • Img_4773
  • Img_4771
  • Img_4772
  • Img_4768
  • Img_4765
  • Img_4762
  • Img_4761
  • Img_4759
  • Img_4758
  • Img_4752
  • Img_4742