無事に屋久島到着しました。バスに揺られながら永田いなか浜に来ました。ウミガメの産卵地を見学しました。天気が良すぎて、砂浜が眩しいです。みんな元気です。
トッピー乗り場に着いて、いよいよ屋久島へ出発です。乗り場まで見送りに来ていただいてありがとうございます。みんな元気いっぱいです。
出発式をしました。みんな元気に出発できました。
児童集会で保健委員会と生活ボランティア委員会の発表がありました。両ボランティア委員会ともに伝えたいことを劇にして発表してくれました。テーマは「熱中症予防」と「あいさつ・そうじ・ろう下歩行」でした。具体的な場面を発表することで,低学年にも分かりやすいものになりました。
タブレットを上手に使えるようになった野間っ子。今後,家庭学習での活用も視野に入れて,家庭に持ち帰ったときの約束事について,全校朝会で話をしました。学習で使う「文房具」として,自分の学びをよい学びにするために上手に使える「野間っ子」になれるように,約束事をしっかり守ってほしいと思います。この家庭に持ち帰ったときの約束事は,7月の学級PTAで保護者の皆様にもお伝えします。どうそよろしくお願いいたします。
5月から延期になった「5年宿泊学習」が近づいてきました。5年生は,屋久島のことを調べたり,活動の準備をしたり,この宿泊学習を充実した時間にするために,最後の最後までしっかりと準備をしていきます。これからの体調管理をしっかりして,7月7日を全員で元気に迎えましょう。天気は,てるてるぼうずに頼みます!
先日、第1回学校保健委員会を実施しました。今回は,本校のICT担当教諭が「子どもたちを取り巻くメディアの環境」のテーマで講話を行いました。多くの子どもたちが楽しんでいるオンラインゲームを中心に,現状や注意を要するポイント,ネットの効果的な活用などを実体験も踏まえながら,分かりやすく話をしました。また,定期健康診断の結果や体力テストの結果の説明,各家庭でのメディアルールの取組やう歯治療の推進などについても話し合いました。
今日は太陽の陽射しも強く,気温も上昇しています。コロナ対策とともに熱中症対策も必要になってきました。学校では,職員室近くの掲示板に,今日の熱中症指数を掲示し,教育活動における熱中症予防に活用しています。これから,夏に向かっていきます。水分補給、帽子をかぶる,状況によってマスクをはずすなど,健康に気をつけて1学期のまとめをしていきます。
4年生が新聞をつくる学習の中で,新聞の内容を考えるツールとして,ロイロノートのシンキングツールを活用していました。自分の考えを整理し,見える化するツールとして効果的です。どんな記事を書いていけばよいのか? めざしているゴールは何か? をこのツールを使って可視化していきます。
6月13日(日)は時折,小雨がぱらつく中,早朝よりPTA環境整備活動にご協力くださり,誠にありがとうございました。今年度,1回目の環境整備活動でしたが,敷地内及び道路沿いも草刈りや樹木の剪定などを行っていただき,すばらしい教育環境を整えることができました。1学期も残り1か月少々となりました。この環境の中で,しっかりとまとめができるようにしていきます。