2024年10月29日 (火)

幼稚園生と学んだよ~交流学習~

今日は,近隣にある野間幼稚園の園児が,野間小学校に交流学習で遊びにきました。

本校1年生が,秋の植物などを使ったおもちゃコーナーを開くと、秋のおもちゃを使って自然と一緒に遊び始める姿が見られました。

幼稚園を卒業してから半年以上が経った子供たち,「こうやってあそぶんだよ」と教えてあげたり,自分の椅子に座らせてあげて一緒に遊んだりするといったお兄ちゃんお姉ちゃんらしい姿も見られました。

Img_3426

Img_3425

2024年10月20日 (日)

みんな輝いた秋季大運動会!!

第78回秋季大運動会が終わりました。

「勝っても負けても文句なし 優勝目指して君の心にバトンパス」のスローガンのもと,1年生~6年生まで全員が,走りも表現も応援も全力を出し切る姿が見られました。

赤組団長の手に優勝旗が渡されましたが,約1か月間みんなで目標を持ち,頑張り続けてきた過程も含め野間小の児童全員に大きな拍手を送りたいです。

保護者の皆様には,これまでの準備,子供たちへの励ましの声掛け,当日のお弁当作り等,多くの場面で御協力を頂きました。本当にありがとうございました。

Img_3354

Img_3366

Img_3367

Img_3370

2024年10月18日 (金)

いよいよ本番です~第78回秋季大運動会~

今日は,大運動会に向けての最後の全体練習でした。

全校そろって動きをそろえ,練習の最後には応援合戦の練習を行い,各団本番に向けて気持ちを高めました。

これまで仲間と声を掛け合い自分の全力を出し切れるように一生懸命練習に励んできた子供たち。

本番では,一人一人の全力を出し切る姿がみられることを期待しています。

Img_3321

Img_3322

Img_3342

2024年10月12日 (土)

自分で使えるものを自分の力で

家庭科室からリズム感あるミシンの音が聞こえて来ます。

6年生では、布から自分が使えるものをつくろうとナップザック作りに取り組んでいます!

5年生の頃学んだ経験や家庭での経験を生かしてつくる子どもたち。

日常生活で使うことを楽しみに取り組んでいます☆

255d39d003ff4713aab349f9cea37a49

Ad112663c3ce4460a6d7ecb62a87cccb

1d72edcedaff474ebf3f6c5464c7c4bc

2024年10月 8日 (火)

大運動会を盛り上げます~赤・白応援団

20日の秋季大運動会に向け,応援団の練習にも熱が入ります。

今日は昼休み,赤白組に分かれて体育館で練習していました。

どうすれば、みんなが楽しく応援についてきてくれるか,各団で話し合いながら,動きをそろえることができていたようです。

運動会当日,各学年の種目と同じくらい応援団の応援も楽しみにしていてください。

Img_3291

Img_3294

2024年10月 5日 (土)

楽しく作ったよ〜親子食育教室〜

5日中種子町保健センターにて親子食育教室が行われました。

野間小学校の親子14組が参加しました。

包丁を初めて握った子も初めて火を使って料理した子もいましたが、親子、グループのメンバーでたくさん話し合いながら、楽しく調理することができました。

Dc0dee1f4b494cd39eea63b40c09fdad

203b0775d2c843769290d84ce69b9b9f

751f81a485044407858d79ce85e729b6

親子で楽しく作ったよ〜親子食育教室〜2

25日、中種子町保健センターにて親子食育教室が行われました。

1時間かけて完成!!

おいしくいただきました。


5f87d352811f44d689bf80e08c95946f


37c01e58660f40e796027b1a92e89552

8b02243ff3ad440b88e3580fceebe994

2024年10月 3日 (木)

伝統を受け継ぐ~5・6年生表現「アッチャメ」~

20日に迫る大運動会。5・6年生の表現は伝統芸能「アッチャメ」です。

「アッチャメ」は、昔、中種子町野間下田集落に実在した「下田嘉太郎」をモデルにした歌であり、下田集落に伝わるこの踊りは、以前より中種子町連合青年団により歌い踊り継がれてきているとのこと。

野間小学校でも,5・6年生が伝統を受け継ぎ大運動会で踊ります。

アッチャメの踊りは、前半はややゆっくりした踊りですが、後半になると次第に踊りが速くなってきます。練習初日ということもあり,子供たちも汗をたくさんかき踊っていました。本番の披露が楽しみです。

Img_3210

Img_3214

2024年10月 2日 (水)

ビックパンツで思いをつなぐ!!

1・2年生の大運動会での団体種目は「ビックパンツでおっとっと」です。

2人組で大きなパンツに入り,1年生と2年生で組んだ4チームに分かれて順位を競います。

友達と声を合わせて前に進んだり,次のペアに心を一つにビッグパンツをつないだりと見どころ満載のこの競技。今日も汗をいっぱい全力で練習に取り組みました。

ぜひ本番を楽しみにしていてください。

Img_3205

Img_3206

大運動会の全体練習が始まりました!!

10月に入り,いよいよ大運動会まで20日となりました。

校庭では,全児童が集まっての全体練習が始まりました。今日の練習内容は開会式・閉会式の練習です。

開会式・閉会式も自分たちの成長を見せる場として,一生懸命練習に取り組む子供たちです。

Img_3201

Img_3202

Img_3203

最近の写真

  • Img_4394
  • Img_4380
  • Img_4377
  • Img_4351
  • Img_4350
  • Img_4348
  • Img_4332
  • Img_4330
  • Img_4320
  • Img_4318
  • Img_4299
  • Img_4297