2021年7月 7日 (水)

屋久島環境文化研修センター到着

午後3時頃に環境文化研修センターに無事に到着しました。全員、元気に入館式に参加しました。気持ちを新たにして、これからの活動に向かいます。

05



千尋の滝

E9744a9b37a046329b3fec8a0fc694a2


大川の滝に続いて、次も滝ということで、千尋の滝に行きました。マイナスイオンを感じるにはちょっと遠く、気持ちだけでしたが、迫力のある滝を見学しました。天気も良く、言うことなしです。

大川の滝

美味しいご飯を食べて、大川の滝を見学しました。マイナスイオンをたっぷり浴びてみんな大はしゃぎでした。しぶきでビショビショになってしまった子も…「めっちゃ楽しかったぁ」と笑顔でバスに戻って、次なる目的地へ移動中です。

De04010e33164eb5b859795e7c700d9d

B24c86abe42445d795a25af68c380f12

屋久島到着👍

無事に屋久島到着しました。バスに揺られながら永田いなか浜に来ました。ウミガメの産卵地を見学しました。天気が良すぎて、砂浜が眩しいです。みんな元気です。

2fad8643265a4267b5b45e69671c8c06

5976bfb388704ec181894156ad607bd7

トッピーに乗りまーす♪

5ee2c9c87d44424fa2c558f5bd72b452

4e647c2d43204569ad0587b5782f61a7



トッピー乗り場に着いて、いよいよ屋久島へ出発です。乗り場まで見送りに来ていただいてありがとうございます。みんな元気いっぱいです。

5年宿泊学習①

出発式をしました。みんな元気に出発できました。

01

02

2021年7月 1日 (木)

児童集会 ~委員会発表~

児童集会で保健委員会と生活ボランティア委員会の発表がありました。両ボランティア委員会ともに伝えたいことを劇にして発表してくれました。テーマは「熱中症予防」と「あいさつ・そうじ・ろう下歩行」でした。具体的な場面を発表することで,低学年にも分かりやすいものになりました。

Img_4604ffff

Img_4597gggg

2021年6月29日 (火)

タブレットの約束

タブレットを上手に使えるようになった野間っ子。今後,家庭学習での活用も視野に入れて,家庭に持ち帰ったときの約束事について,全校朝会で話をしました。学習で使う「文房具」として,自分の学びをよい学びにするために上手に使える「野間っ子」になれるように,約束事をしっかり守ってほしいと思います。この家庭に持ち帰ったときの約束事は,7月の学級PTAで保護者の皆様にもお伝えします。どうそよろしくお願いいたします。

Img_4578hhh

2021年6月28日 (月)

宿泊学習まであとわずかです!

5月から延期になった「5年宿泊学習」が近づいてきました。5年生は,屋久島のことを調べたり,活動の準備をしたり,この宿泊学習を充実した時間にするために,最後の最後までしっかりと準備をしていきます。これからの体調管理をしっかりして,7月7日を全員で元気に迎えましょう。天気は,てるてるぼうずに頼みます!

Img_4577gggg

Img_4576hhhh

2021年6月25日 (金)

学校保健委員会

先日、第1回学校保健委員会を実施しました。今回は,本校のICT担当教諭が「子どもたちを取り巻くメディアの環境」のテーマで講話を行いました。多くの子どもたちが楽しんでいるオンラインゲームを中心に,現状や注意を要するポイント,ネットの効果的な活用などを実体験も踏まえながら,分かりやすく話をしました。また,定期健康診断の結果や体力テストの結果の説明,各家庭でのメディアルールの取組やう歯治療の推進などについても話し合いました。

P1020363gggg_2

最近の写真

  • Img_4779
  • Img_4773
  • Img_4771
  • Img_4772
  • Img_4768
  • Img_4765
  • Img_4762
  • Img_4761
  • Img_4759
  • Img_4758
  • Img_4752
  • Img_4742