2021年5月 8日 (土)

作文 詩 俳句を楽しむ

今年度に入って,「若い目」に2作品 「子供のうた」に1作品が掲載されました。これからも子どもたちが表現したものをどんどん発信していきたいと思います。また,校内においても,子どもたちの作品を紹介しています。

これは,俳句を掲示している写真です。 ↓Img_4348tttt

2021年5月 7日 (金)

5年生宿泊学習の延期について

5月11日(火)から12日(水)に予定していました「5年生宿泊学習」は,県内における新型コロナウイルス感染拡大の状況を考え,7月7日(水)・8日(木)に延期することとしました。5年生の保護者の皆様には,ご迷惑をおかけしますが,ご理解くださるようお願いいたします。

なお,本日,延期についての詳しい文書を5年保護者の皆様に配布していますので,ご確認ください。

※移動時のバスについては,調整が終わり,費用の負担はありません。

雨が降った昼休み

今日は朝から雨模様。子どもたちが楽しみにしている昼休みも時折,強い雨が降ってきます。体育館は5年生が使う順番です。では,他の学年は,どんな過ごし方をしているのか,教室をのぞいてみると・・・タブレットを使って楽しく過ごしている子どもたちがいました。

グーグルマップで社会科の学習の続き

Img_4342uuuu

eライブラリーでの漢字学習 や 撮影した写真の加工など

Img_4346kkkk

「野間小安心メール」着信確認調査について

本日,「野間小の安心メールの登録及び着信確認調査について」の文書を配布します。

先日,お伝えしたとおり,現在使用しているメールシステムを変更し,学校からの緊急連絡については,メール及び学校ブログで行っていきます。変更に伴い,これまで使用してきた「電話連絡網」は廃止いたします。

ついては,円滑なシステムの運営のため,全家庭の登録をお願いいたします。

また,着信確認調査を5月11日(火)午後6時頃に行います。学校から「全体」と「学年」にテストメールを発信します。着信の確認を行い,着信できなかった場合及びメール配信を希望しない場合(電話による連絡を希望)のみ,確認票を長子の担任に提出してください。

配布する文書↓

kakuninn_meil.pdfをダウンロード

2021年5月 6日 (木)

令和3年度も 自分たちの手で

令和2年度はコロナ禍で思い通りにできなかった1年間でしたが,野間っ子たちは,委員会活動を中心に自分たちの手で学校生活を楽しくする姿を見せてくれました。

そして,令和3年度も,5・6年生が力を合わせて,委員会活動をスタートさせました。子どもたちの取り組む姿を見て,ワクワクしてしまいます。どんなアイデアで,どんな方法で,野間小を楽しい学校に「へんしーん」させてくれるのでしょうか?楽しみです。今日は2つの委員会を紹介。

「いい歯にっこり週間でぴっかぴか作戦」を計画中!(保健委員会)Img_4339tttt

「体力テストをがんばるぞ作戦」を計画中(体育委員会)

Img_4340tttt

2021年5月 5日 (水)

明日から再スタートです 

今日で5連休も終わりになります。明日から,また,再スタートになります。気持ちを切り替えるのに時間がかかる子どももいるかもしれませんが,楽しい学校生活をつくりあげていけるよう,学校職員も気持ちを新たに野間小の教育を進めていきます。

すいすい泳ぐ?校長室前のこいのぼりImg_4337_1mmm

2021年4月30日 (金)

4月が終わりました

今日で4月も終わり,明日から5月。更には5連休に入ります。慌ただしい4月ではありましたが,大きな事故もなく,全員が無事にスタートできたことをまず,一番にうれしく思います。家庭,地域の皆様の支えに心から感謝いたします。

さて,4月を振り返ると,1年生を中心に,野間っ子たちが日々成長することができたように思います。1年生のことを考え,そして行動をすることで,進級した喜びと自覚が芽生え、「いいへんしーん」をする姿が見られました。1年生は,自分たちも上級生になったら,お兄さんやお姉さんみたいになりたいというあこがれをもつことができました。

明日から5連休です。特に交通事故には十分に気をつけるよう,学校でも繰り返し指導しました。ご家庭でも声かけをお願いします。楽しい連休を過ごして,また,5月6日から,楽しい野間小でがんばりましょう。

ある学級の学級設営から

Img_4321lll_3

2021年4月28日 (水)

体力アップ!チャレンジかごしま にチャレンジ

今年度も運動に親しむ,目標をもった体力向上,友達と支え合い,力を合わせるなどを目的として,「体力アップ!チャレンジかごしま」に全学級で取り組みます。朝の体力づくりの時間に「長なわエイトマン」に挑戦している学級もあります。短縄跳びにチャレンジしている子どももいます。リレーをしている学級もあります。年間を通した体力アップに取り組みます。

Img_4325ffff

2021年4月27日 (火)

社会科でタブレット

写真は3年生の社会科でタブレットを使って調べ学習をしているところです。衛星写真の地図を使って,野間校区の広がりを調べているところです。自分の調べたいことを調べる,検索という方法も楽しい学びにつながります。

Img_4319llll

教師用タブレットは大型テレビに映します。

Img_4320ffff

朝のボランティアそうじ

野間小の伝統として,6年生が朝のボランティアそうじを続けています。今年度の6年生もしっかりと受け継ぎ、野間小をきれいにしています。この姿を1年生も見ながら,6年生へのあこがれをもって,すてきな野間っ子に成長していってほしいと願います。がんばれ6年生。そして,ありがとう。

Img_43246666

最近の写真

  • Img_4394
  • Img_4380
  • Img_4377
  • Img_4351
  • Img_4350
  • Img_4348
  • Img_4332
  • Img_4330
  • Img_4320
  • Img_4318
  • Img_4299
  • Img_4297