2021年6月10日 (木)

そらいろのたね ~お話たまてばこ~

6月9日(水)今年度2回目の「そらいろのたね」の時間でした。この時間,学校はしーんとなります。子どもたちがお話の世界に入っているのがよく分かります。絵本や紙芝居,少し長いお話,オリジナルのお話などなど,そらいろのたねのみなさまのお気持ちが本当にありがたいです。

Img_4536gggg

Img_4535gggg

2021年6月 9日 (水)

防犯教室(不審者対応訓練)

今日は,種子島警察署,中種子交番の警察の方々のご協力を得て,防犯教室を行いました。不審者の侵入を防止する方法や万が一不審者が学校に侵入した場合の対応及び避難の仕方を訓練と講話で学びました。また,登下校中の安全確保についてもくわしく説明してくださいました。そして,キャリア教育の視点から,「警察官」という仕事についても教えてくださいました。

Img_4539ggg

2021年6月 8日 (火)

職員会議資料

1人1台タブレットが導入されて2か月が過ぎました。子どもたちはもちろんですが,私たち職員の業務にもこのタブレットの活用が期待され,取り組んでいるところです。その1つとして,職員会議資料の改善に取り組みました。これまでは,紙媒体で資料を配付し,会議を行っていましたが,昨日行った会議では,タブレットを職員室へ持ち込み,ロイロノートを活用して資料を配付し,話し合いました。印刷の時間削減やペーパーレス化を進めています。文字も画面上で拡大することができます。ありがたいことです。

Img_4533_2hhhh

2021年6月 7日 (月)

夏に咲く花

週間天気予報では,今週は雨の予報があまりなく,梅雨の中休みのような感じになりそうです。水泳学習も始まり,おだやかな天気の中で学習を進めていけそうな1週間です。そこで,今週は学級園への「花植え」をすることにしました。今日は1年生と2年生が「サルビア」「マリーゴールド」を植えました。これからの雨や風に負けず,学校をきれいな花で彩ってほしいと思います。

Img_4529ooooo

2021年6月 4日 (金)

全国小学生歯みがき大会

全国小学生歯みがき大会は,小学生の歯と口に対する健康意識をはぐくむことを目的に、毎年「歯と口の健康週間(6月4日~10日)」にあわせて開催され,DVDを視聴して参加する大会です。野間小もこの大会に毎年参加しています。今年のテーマは「歯と自分をみがこう」です。クイズや実習を通して,養護教諭の先生から歯と口の健康の大切さを学びました。今年,野間小では「う歯治療率88%」をめざしています。昨年度は83%でした。今年はそれを5%上回ることが目標です。治療と予防で健康な歯をもつ野間っ子を増やしていきたいと思います。

Img_4524jjj

2021年6月 2日 (水)

校門時計台が金ピカに

今日,野間小のシンボル的存在である「校門時計台」の「やるき 元気 思いやり」の文字が金ピカにへんしーんしました。色が落ちていた文字を,地域の方が建てられた当時と同じように補修をしてくださいました。ありがとうございました。朝,この時計台の時計を見て,「今日は早かった!」とか「間に合ってよかった!」などと言っている子どもたちも多くいます。この3つの言葉も毎朝見て,楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

Img_4521bbb

Img_4522kkkk

2021年6月 1日 (火)

やったあ プールびらき

今日は4,5,6年生のプールびらきがありました。プールびらきのためにあるような「快晴」の中で,初泳ぎを子どもたちは楽しみました。それぞれ目標を決めて,自分の泳力をぐんぐん伸ばしてほしいと思います。1,2,3年生も間もなくプールびらきです。

Img_4517bbbb

Img_4519nnnn

2021年5月27日 (木)

児童代表委員会

今日は児童代表保健委員会がありました。児童会の活動を話し合う大切な会議です。

児童代表委員会では「野間小の1年間のスローガンを決めよう」という議題でした。各学級の意見をもとに,学級代表や委員会代表が話し合いました。昨年度の野間小のスローガンは「思いやりのある あいさつぞうじのできる 野間っ子」でした。このスローガンを達成するために,アイデアを出してたくさんの取組にチャレンジしてくれました。

さて,今年度はどんなスローガンを決めて,達成するためにどんなことに挑戦してくれるのか楽しみにしています。 ※来月は「児童保健委員会」をお伝えいたします。

Img_4509ggg

2021年5月26日 (水)

そらいろのたね スタート!

今日から「そらいろのたね」のみなさんによる「お話たまてばこ」の時間がスタートしました。そうです。「たまてばこ」のように,お話の楽しい世界が広がる時間です。この時間をプレゼントしてくださるのは,「そらいろのたね」に参加してくださる保護者の方や地域の方々です。お忙しい中,時間をつくってくださり,誠にありがとうございます。子どもたちも楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。※「お話たまてばこ」の時間という名前は私が勝手につけている名前です。すみません。

★写真は後日,掲載いたします。

2021年5月25日 (火)

完成が楽しみです♪♪スケッチ大会追記

 スケッチ大会で校外にも出かけました。野間神社や西光寺,役場前など自分の描きたいものを思い思いに描きました。納得いかずに何度も消していたり,友達と見せ合いながらアドバイスをしたりと様々でしたが,時間いっぱい描くことができました。次は、いよいよ下絵から色ぬりに入ります。最後まで集中力をきらさずに,納得のいく作品を仕上げてほしいです。

P1040353_3

P1040360_3

P1040362_3

細かいところまで丁寧に描きました。完成が楽しみです♪♪

最近の写真

  • Img_4878
  • Img_4875
  • Dsc04218
  • Dsc04217
  • Img_4822
  • Img_4821
  • Img_4813
  • Img_4802
  • Img_4795
  • Img_4815
  • Img_4779
  • Img_4773