今回の訓練は,北校舎に不審者が来たという想定で行いました。
子どもたちは皆,真剣な表情で訓練に臨んでいました。
コロナ禍により水泳学習及びプールでの活動の実施が心配されましたが
プール開きを行うことができました!
着替えの際や活動中も、感染予防対策をしっかりと行っていきます。
交通安全教室が行われました。
みんな真剣に動画を視聴したり,話を聞いたりすることができました。
校庭で道路横断の練習をすることもできました。
新1年生のたくさんの笑顔
ようこそ野間小学校へ♪ 楽しい毎日がスタートします!
わからないことがあったら,なんでもきいてくださいね♪
10月25日(金)の遠足の様子です。
島間港は大きいですね!魚は見れたかな?
長浜海岸にも行きました。波がとても強くておどろきましたね!
みんなで仲良く昼食。その後は遊びました!
2年生はふれあいの里に行きました。
ご飯を食べてみんなで楽しく遊びました。
とても楽しい一日になりましたね。
10月25日(金)は一日遠足でした。
まずは中種子浄水場。
普段使っている水がどのようにしてきれいになっているか学習することができました。
たくさんの人の頑張りを知ることが出来た見学でした。
昼食は船公園です。
ご飯もみんなで食べて,楽しく遊べました。
最後は消防署
普段知ることのできない消防士さんの服や生活などを知ることが出来ました。
消防車も乗れて良かったですね。
10月25日(金)に5年生は秋の一日遠足に行きました。
まず赤米館。
ウォークラリーでは地図と史跡を手がかりにゴールを目指しました。
古文書の謎は解けたのでしょうか・・・?
資料館では赤米伝来について詳しく解説していただきました。
6年生の歴史分野に関係する話でしたね。
次に宇宙センター。
科学資料館を見学した後は楽しくみんなで遊びました。
普段出来ないような遊びもできてよかったですね。
3年生はまず,Aコープを見学しました。
働く人の工夫や思いを見たり聞いたりしました。
次に,西田農産いも工場を見学しました。
おいしいいもを全国に広げる工夫を知れました。
いただいたおいももおいしそうに食べていました。
あっぽ~らんどでお昼ご飯を食べて,遊具で遊びました。
最後に商店街の見学もして,充実した校外学習になりました。
MBC見学の後は,いよいよ自主研修!
充実した研修を終え,全グループしっかりと
集合時刻を守れたようです。
高速船乗り場に着きました。
みんなが待つ野間小学校に帰ってきます。
高速船次第ですが,今のところは予定時刻通りに到着予定です。
18:30より少し前にお迎えに来ていただければと思います。