11月2日(水)に1・2年生が野間小まつりを行いました。
まず始めに1年生がおみこしを担いで学校中を練り歩きいた後,1・2年生全員のダンスでお祭りを盛り上げました。
次に1年生が4月からこれまでの野間小学校での楽しい毎日を生活劇にして発表しました。4月の始めに比べると,大勢の人の前でも堂々ととても大きな声ではっきりと発表できるようになりました。
そして2年生はスイミーの音楽劇を行いました。学習で学んだことを活かし,スイミーや登場人物の気持ちになって,気持ちを込めて演じきっていました。
最後に2年生主催のお店屋さんを行いました。1年生や保護者の方,福寿大学の皆さんなどがお客さんとなり,2年生が出した色々なお店を回りました。それぞれのお店で色々な工夫があり,楽しいお店ばかりでした。
また,野間小祭りを終えた後は福寿大学の皆さんと楽しく給食を一緒に食べました。1・2年生が大きく成長した姿をたくさんの方々に見てもらえて,大成功の野間小まつりとなりました。
10月15日(土)には,野間小PTAバザー&相撲大会が行われました。天気予報では雨と天候不良も心配されましたが,ほとんど雨も降ることなく無事行うことができました。午前中の相撲大会では,たくさんの子ども達が出場しました。男の子も女の子も相手に負けまいと精一杯相撲をとる姿はとてもたくましかったです。来年もたくさんの子ども達に参加してほしいですね。午後からのバザーでは,各専門部や少年団が様々な出し物を行ったり,金管バンドが新校舎で演奏を行ったりと今年も大盛況でした。お足元の悪い中お越しいただいた方,ありがとうございました。また,計画段階から何度も話し合いを重ね,準備から片付けまで手伝っていただいたPTA会員の保護者の皆様方,並びに広告などで御尽力いただいた地域の皆様方,様々なご協力本当にありがとうございました。
10月17日から10月28日までは「どんぐり読書旬間」となっています。子どもたちが読書に親しみ,進んで本を読んだり,お話を聞いたりすることができるように様々な取り組みを行っています。図書室では,しおり作りやブックカバー作り,クイズ大会など様々なイベントを開催し,図書室をたくさんの子どもたちが利用してくれるよう工夫しています。また,朝の活動ではそらいろSPや先生方による読み聞かせなどを行っています。そらいろSPでは,ブラックシアターや大型絵本,パネルシアターなど普段の読み聞かせとはまた違う楽しい催しをそらいろのたねの方々が行ってくださっています。先生方による読み聞かせでは,先生おすすめの本の紹介や読み聞かせなどを行っています。まさに野間小全体が「読書の秋」となるような取り組みが盛りだくさんです。子どもたちもこの期間を通して読書に親しみ,たくさんの子どもたちが本を好きになってくれることでしょう。