2023年2月17日 (金)

楽しみは つづく・・・

今日は,種子島宇宙センターから「H3ロケット初号機」打ち上げの日です。ちょうど2校時後の休み時間ということで,子どもたちも,タブレットを持って,記念すべき初号機の打ち上げを待っていました。しかし,予定時刻になってもロケットは現れず,その後,教頭先生から校内放送で,不具合があり,打ち上げできなかったことが伝えられると,「あ~」「え~」「ざんねん・・・」など,子どもたちのがっかりした声が聞こえてきました。でも,楽しみは,まだまだ続きます。無事に成功できるよう,みんなで応援していきましょう。

空を見守る野間っ子!

Screenshot_20230217_104953_gallery3

2023年2月14日 (火)

1kgって どれぐらい?

3年生の算数の授業の様子です。今日は,「重さ」の学習でした。身近なもので1kgを見つけていました。教科書では,何冊分ぐらいなのか? タブレットは? ぼくときみの筆箱では? など,普段は重さをあまり考えたことがないものを調べ,その結果に「え~」「お~」「わ~」といろんな思いをもって,学びを進めていました。

Img_6496

Img_6497

2023年2月13日 (月)

ナイス トライ

3年生が体育館で体育「タグラグビー」の学習をしていました。私が小学生の頃には,なかった学習内容です。おにごっことラグビーをあわせたような競技です。ラグビーのタックルのかわりに,このタグをとると,すぐにボールを味方にパスしないといけません。しかもラグビーですので,後ろにパスします。しかし,このタグがひらひらしていて,なかなかつかむことができません。これが,おもしろいのです。熱い試合が展開されていました。

Img_6493

Img_6494

2023年2月10日 (金)

2月9日の いただきます!

2月9日の給食は「本とのコラボ給食 第4弾」でした。今回の本は「大どろぼうホッツェンプロッツ」より,ウインナーとジャーマンポテトのメニューでした。おばあさんの大切なコーヒーひきが大どろぼうホッツェンプロッツ」に盗まれ,2人の勇敢な少年が立ち上がる・・・さあ,どうなるのか?という約40年前の作品ですが,今でも読み継がれている「名作」です。「ふたたびあらわる」「三たびあらわる」に続く作品ですので,親子読書で読んでみられてください。

Img_6490

2023年2月 3日 (金)

鬼やらい

今日は2月3日,節分ということで,朝、「今日は鬼がくるんですか?」と質問してくる子どもも。「来るかもね」「ひえぇー」 ということで,校長室にも「鬼やらい」のグッズを置いて,鬼を追い払っているところです。的当てのようなものです。「忘れ物の鬼、いなくなれ!」「練習なまける鬼いなくなれ!」見事に鬼に命中して,鬼がいなく・・・なりました。

Img_6477

Img_6476

2023年2月 1日 (水)

ストローでパタパタ

昼休みに2年生が手に図工でつくった作品を持って,校長室に来ました。最初は恥ずかしそうで,なかなか見せてもらえませんでしたが,6年生のお姉さんのサポートがあって,勇気を出して,見せてくれました。「ストローを使って,何かをパタパタさせる」作品です。説明が難しいのですが,これが,実におもしろい!動きがかわいい!楽しませてもらいました。その後,また,作品をもってきてくれた子どもがいました。これもアイデアいっぱいの作品でした。

Img_6475

Img_6472

2023年1月27日 (金)

思い出の給食

昨日,今日と「6年生の交流給食」がありました。6年生が5年生以下の教室でいっしょに給食を食べて,楽しい時間を共有する,という取組です。1年生は初めての交流給食にわくわく!誰が来るのかな?と6年生が来るのをまだかまだかと楽しみに待っています。そして,6年生が来ると,わあ!と歓声を上げたり,〇〇にいちゃん!と呼んだり,じーと見ていたり,にこにこしたり,様々な表情を見せてくれました。ここ数年は,なかなか異学年での交流も思うようにできず,残念な思いでしたが,6年生は,やはり,憧れの存在なのだと感じました。

Img_6469

Img_6470

2023年1月26日 (木)

令和5年もよろしくお願いします

先日,令和5年最初の「そらいろのたね」の皆さんによる「読み聞かせタイム」がありました。ぷっと吹き出してしまうようなお話あり,しんみりするお話あり,おお!とおどろくお話あり,体を動かすあそびあり,パペットありと,本当にたくさんのお話のおもしろさをプレゼントしてくださいました。今年もどうぞよろしくお願いします。

Img_6451

Img_6452

2023年1月25日 (水)

1月25日の いただきます!

とっても寒い日に,とってもぴったりな今日のメニューでした。①麦ごはん ②豚骨煮 ③白菜の胡麻和え ④牛乳 です。あったかい豚骨煮が,体と心まであったかくしてくれました。給食後の昼休みには,校庭で思いっきり遊ぶ子どもたちがたくさんいました。

Img_6466

早く来てください

今朝,数人の子どもたちが「校長先生,早く来てください。」とやってきました。「どうしたの?」と聞いても,「とにかく早く来て下さい。」とのこと。行ってみると・・・。そこには・・・

Img_6455

Img_6454

昨日の「あられ」でつくった「かわいい雪だるま」がありました。とっても寒い朝でしたが,子どもたちの楽しい心に,とってもほっこりした気持ちになりました。

他にも氷で遊ぶ子ども,なわとびで遊ぶ子どもなど,野間っ子は,最強寒波にも負けず,元気なのでした。

Img_6456

Img_6457

Img_6458

最近の写真

  • Img_4255
  • Img_4226
  • Img_4215
  • Img_4214
  • Img_4213
  • Img_4198
  • Img_4199
  • Img_4188
  • Img_4185
  • Img_4183
  • Img_4177
  • Img_4157