2023年1月11日 (水)

3学期が始まりました

1月10日は3学期始業式の日です。久しぶりに学校に元気な子どもたちの声が響きました。冬休み期間中,交通事故もなく,無事に過ごせたことが一番のうれしいことです。始業式は感染症対策のため,グーグルミートを活用して行いました。代表児童2名が冬休みの出来事や3学期や新年にかける思いを発表してくれました。気持ち新たに野間っ子は自分の力を高めていきます。

20230110_085527_002

20230110_085428_002

2023年1月 4日 (水)

今年は・・・

今日は仕事始めの日でした。出勤した先生方と新年のあいさつを交わし,仕事にとりかかりました。

昨年度は「寅年」ということで「トライガー」の1年でした。そして,今年は「卯年」。さて,「トライガー」からバトンを受け取ったのは・・・それは・・・「ひみつ」です。1月10日を楽しみにしてください。えっ,ヒントをください? わかりました! では,少しだけお見せしましょう。

Point_blur_20230104_181259


 

2023年1月 1日 (日)

あけまして おめでとうございます

令和5年がおだやかな天気でスタートしました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

【熊野海岸より初日の出】

Img_6393

2022年12月31日 (土)

今年1年 お世話になりました

12月31日(土)天気は快晴です。おだやかな大晦日,そして,新年の幕開けになりそうです。令和4年もコロナ禍でしたが,たくさんの方々の支えをいただき,予定していた教育活動を無事に終えることができました。ありがとうございました。令和5年も職員一同,力を合わせて,野間小学校の教育を前進させていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

20221231_094721

20221231_094656

2022年12月26日 (月)

鹿児島県小学生バンド演奏会


12月26日,宝山ホールにて、野間小学校金管バンドの演奏がありました。練習の成果を思う存分発揮した演奏でした。たくさんの応援、ありがとうございました。西郷どんも「わっぜぇ、よかったど」と言っていました。つんも「よかったワン」と言っていました。はい、確かに聞こえました。

16720533971730

2022年12月24日 (土)

2学期終了 ありがとうございました

12月23日(金)2学期終業式でした。2名の代表児童が2学期にがんばったことや冬休みや令和5年への思いを発表してくれました。振り返ってみると,あっという間に感じますが,野間っ子は,一日一日,いろんな経験をし,いろんな学びがあり,いろんな思いを大切にして,成長してきました。そして,今日を迎えることができたことは,とてもすてきなことだ思います。さあ,来年も「いいへんしーん」をめざし,パワーぜんかいで元気にがんばりましょう。

2学期も野間小ブログをご愛読くださり,ありがとうございました。

Img_6371

Img_6373

がんばれ 金管バンド

終業式の前に,金管バンドの演奏があり,26日の県小学生バンド演奏会で演奏する曲を全校児童の前で発表しました。演奏後は,全校児童や先生方から大きな拍手をもらいました。当日は緊張するかもしれませんが,心を一つにして,野間っ子サウンドを響かせてほしいです。がんばれ 金管バンド。

Photo_7

2022年12月23日 (金)

12月22日の いただきます!

12月22日は2学期最後の給食でした。では,メニューの紹介です。①ミルクパン②ベジタブルシチュー③さいころステーキ④セレクトケーキです。おおっ!給食にサイコロステーキ!とびっくりされた方もいらっしゃると思いますが,9日にもあった「和牛提供日」のメニューです。これがまた,やわらかいのです。子どもたちも先生も,そして私も,「うん,うん」とうなずきながら味わうことでした。そして,もう一つ。それは,もちろんセレクトケーキです。チョコ,いちご,チーズケーキと好みのケーキをそれぞれ選んでいました。数人の子どもたちに聞いたところ,「チョコ」が多かったようですが・・・。私は「いちご派」です。2学期もおいしい給食をつくってくださった町学校給食センターのみなさま,ありがとうございました。

Img_6364

Img_6365_2

ひとあし早い クリスマス

校長室前に季節の飾り物として,サンタのブーツのようなものを飾っています。すると,先日,そのブーツの中に,子どもからの手紙と折り紙でつくったプレゼントが入っていました。寒い日が続いていますが,ひとあし早いクリスマスプレゼントにあったかい気持ちになりました。ありがとう!

Img_6330

2022年12月21日 (水)

12月21日の いただきます!

先日,「次回の いただきます!は 12月22日です」とお伝えしましたが,21日のメニューも紹介させてください。今日は「本と給食とのコラボ 第2弾」でした。メニューは①少なめ麦ごはん②かぼちゃのそぼろ煮③かぼちゃのオムレツ④かぼちゃマフィンでした。コラボしたのは14ひきシリーズの1冊「14ひきのかぼちゃ」です。最後の場面を参考に献立を考えたそうです。いろんなかぼちゃ料理を味わうことができて,おいしかったです。かぼちゃ!というのが分からない味にしてくださるなどの工夫もたくさんありました。明日はちょうど冬至で,季節にもぴったりな献立でした。町学校給食センターの皆様,ありがとうございました。

Img_6362

Img_6361

最近の写真

  • Img_4779
  • Img_4773
  • Img_4771
  • Img_4772
  • Img_4768
  • Img_4765
  • Img_4762
  • Img_4761
  • Img_4759
  • Img_4758
  • Img_4752
  • Img_4742