2022年6月21日 (火)

野間小タブレット検定

昨年度から1人1台タブレットが導入され,効果的な活用について実践を進めているところです。そして,今年度は,タブレット活用において,「モラル」と「スキル」の両輪の向上を計画的,段階的に定着させることができるようにしていきたいと考え、「野間小タブレット検定」をスタートさせることにしました。実践しながら,よりよい検定に改善していき,これからの情報化社会としっかり向き合ってぃくための力を身に付けさせていきます。

Page001

2022年6月14日 (火)

あじさい読書週間

今週は「あじさい読書週間」です。野間小の読書親善大使「ごまつぶちゃん」も大忙しの1週間です。そして,図書委員会のみなさんも大活躍の1週間です。6月13日(月)は,1・2年生に読み聞かせをプレゼントしてくれました。大型絵本,紙芝居,エプロンシアター,パネルシアターともりだくさんの読み聞かせをしてくれました。1・2年生もとっても喜んでいました。

野間小読書親善大使「ごまつぶちゃん」

Img_5194

Img_5455

Img_5456

Img_5461

Img_5464

構成的グループエンカウンター

今年度の「居場所づくり・絆づくり」の取組として,年間を通した構成的グループエンカウンターを推進していきます。「ふれあいと自己発見」をテーマとして取り組んでいます。子どもたちの笑顔がたくさん見られる時間を大切にしていきます。

「どの季節がすき?」1年生

春がすきです!

Photo

冬がすきです!

Photo_2

2022年6月 9日 (木)

今日の給食は・・・

朝,「おはようございます」とあいさつをした後に,Aさんが「今日の給食、とっても楽しみ!」と言いました。私が「給食おいしいもんね」と言うと,「うん,おいしいです。そして,今日はきなこ揚げパンです。」とにっこり笑顔で答えてくれました。多くの子どもたちの心をとらえて離さない「きなこ揚げパン」。子どもたちが口いっぱいにほおばる姿を思い浮かべながら,検食をしたところでした。

Img_5429

いかのおすし

防犯教室(不審者対応訓練)を行いました。下校中に不審者から声をかけられたときでも,「いかのおすし」をしっかり守れることができるように,代表の子どもたちに実際に体験してもらいました。体験した子どもたちは,訓練と分かっていても「こわかった」「どきどきした」と感想を発表していました。種子島,野間小校区においても,今年度,数件の声かけ事案が発生し,あんしんメールでお知らせしました。種子島警察署・中種子交番の皆様と連携し,今後も防犯に努めていきます。ご家庭でも休日などの声かけをお願いいたします。

Img_5411

Img_5415

2022年6月 8日 (水)

さわやか あさがおロード

野間小に「さわやか あさがおロード」(勝手に私が呼んでいるだけですが)が誕生しました。1年生が大切に,大切に育てています。梅雨が終わり,夏がやってくる頃には,野間っ子を,そして,来校される方を楽しませてくれると思います。1年生みなさん,お世話をがんばってくださいね。

Img_5395

Img_5397

健康な歯をめざして

6月4日は「むし歯予防デー」です。この日を含む6月3日から6月10日の1週間を「歯と口の健康週間」として,本校でも歯科指導に重点的に取り組んでいます。

今年度の目標は,「むし歯治療率100%&むし歯保有児童減」です。ここ数年,むし歯治療率は向上してきていますが,むし歯保有児童数がなかなか減少していきません。むし歯治療を終えた児童が再びむし歯になったり,むし歯0だった児童がむし歯になったりしています。この状況を改善するために,今年度は給食後の歯磨き指導の工夫と家庭と連携した歯磨き指導を充実させていきたいと考えています。

Img_5401

Img_5402

育ってます

温室には,夏・秋咲きの花の準備が進められています。学校主事の先生が種まきから丁寧に世話をし,学級園や学校園をにぎやにする花苗が日々育っています。大きくなあれ マリーゴールドさん。

Img_5404

2022年6月 7日 (火)

ハッスル9DAYS

中種子中学校の定期試験にあわせて,野間小学校でも,家庭学習の習慣を身に付け,確かな学力の定着をめざす取組があります。昨年度までは「ハッスル週間」として取り組んでいましたが,今年度はより「学力向上」という視点を明確にした取組「ハッスル9DAYS」としてリニュアールしました。「学ぶ楽しさ」を感じられるよう工夫して取り組みます。保護者の皆様や少年団活動等の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

Page0012

2022年6月 2日 (木)

大きくなあれ おいもさん!

プール前の「のまっ子ドリーム農園」(勝手に私が呼んでいるのですが)を見てみると,プールのフェンスに何やら貼ってあるものが・・・。んっ,なんだろう?と近づいてみると,な,なんと「てづくり おいもの品種カード」でした。きっと,おいも大豊作の夢を思い浮かべてつくったのでしょう。夢が広がる農園です。JAの皆様,保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

Inkedimg_5391_li_2

Img_5389

最近の写真

  • Img_4779
  • Img_4773
  • Img_4771
  • Img_4772
  • Img_4768
  • Img_4765
  • Img_4762
  • Img_4761
  • Img_4759
  • Img_4758
  • Img_4752
  • Img_4742