2021年5月12日 (水)

雨が降った昼休み その2

過去2番目に早い梅雨入りでしたが,まさしく梅雨に入ったぞ!と言わんばかりの雨でした。災害等が起きないことを願うばかりです。

さて,今日も雨が降った昼休みの様子を紹介します。

図書室に行ってみると,読書をしている子ども 本を借りようとしている子ども そして,あじさい読書週間の準備をしている図書委員会の子どもたちがいました。たくさんの本と友だちになってほしいと思います。

Img_4382hhh

Img_4381bbbb

そして,校長室では,「昼休み時間に校舎内でお気に入りの3枚の写真を撮影する」というミッション?に挑戦している1年生がいました。どこを撮影しようか?楽しく悩んでいる様子が,とてもすてきでした。

Img_4380kkk

2021年5月11日 (火)

宿泊学習は延期だったけど

予定では,今日,宿泊学習に出発する予定でした。7月に延期となり,がっかりした5年生。

しかし,今日は,お弁当給食となって,朝から「今日はお弁当です!」とうれしそうにお弁当バッグを見せてくれる子どもが多かったです。いつもと違った給食時間を「みどりの教室」で満喫した5年生でした。保護者の皆様,ありがとうございました。

Img_4369kkk

2021年5月10日 (月)

理科でタブレット

理科の授業でタブレットを活用していました。

授業前に本時の学習と関わりのある内容についてアンケートをとっていましたが,その結果を教師用タブレットから子どもたちのタブレットへ送り,そのアンケート結果を基に話し合いをしました。

また,ノートの役割をする「ロイロノート」を使って,自分の考えを記入し,教師用タブレットに送り,友達の考えを見たり,自分の考えと比べたりしました。この「ロイロノート」も今,理科を中心に少しずつ活用しています。活用しながら,効果的な活用について研究を進め,子どもたちの確かな学力の定着につながるようにしていきます。

あせらず,しかし,一歩ずつ前へ前へ が 野間小のスタイルです。

アンケートの結果を見ながら

Img_4351mmmm_2

自分の考えを記入して

Img_4358bbbb

2021年5月 8日 (土)

作文 詩 俳句を楽しむ

今年度に入って,「若い目」に2作品 「子供のうた」に1作品が掲載されました。これからも子どもたちが表現したものをどんどん発信していきたいと思います。また,校内においても,子どもたちの作品を紹介しています。

これは,俳句を掲示している写真です。 ↓Img_4348tttt

2021年5月 7日 (金)

5年生宿泊学習の延期について

5月11日(火)から12日(水)に予定していました「5年生宿泊学習」は,県内における新型コロナウイルス感染拡大の状況を考え,7月7日(水)・8日(木)に延期することとしました。5年生の保護者の皆様には,ご迷惑をおかけしますが,ご理解くださるようお願いいたします。

なお,本日,延期についての詳しい文書を5年保護者の皆様に配布していますので,ご確認ください。

※移動時のバスについては,調整が終わり,費用の負担はありません。

雨が降った昼休み

今日は朝から雨模様。子どもたちが楽しみにしている昼休みも時折,強い雨が降ってきます。体育館は5年生が使う順番です。では,他の学年は,どんな過ごし方をしているのか,教室をのぞいてみると・・・タブレットを使って楽しく過ごしている子どもたちがいました。

グーグルマップで社会科の学習の続き

Img_4342uuuu

eライブラリーでの漢字学習 や 撮影した写真の加工など

Img_4346kkkk

「野間小安心メール」着信確認調査について

本日,「野間小の安心メールの登録及び着信確認調査について」の文書を配布します。

先日,お伝えしたとおり,現在使用しているメールシステムを変更し,学校からの緊急連絡については,メール及び学校ブログで行っていきます。変更に伴い,これまで使用してきた「電話連絡網」は廃止いたします。

ついては,円滑なシステムの運営のため,全家庭の登録をお願いいたします。

また,着信確認調査を5月11日(火)午後6時頃に行います。学校から「全体」と「学年」にテストメールを発信します。着信の確認を行い,着信できなかった場合及びメール配信を希望しない場合(電話による連絡を希望)のみ,確認票を長子の担任に提出してください。

配布する文書↓

kakuninn_meil.pdfをダウンロード

2021年5月 6日 (木)

令和3年度も 自分たちの手で

令和2年度はコロナ禍で思い通りにできなかった1年間でしたが,野間っ子たちは,委員会活動を中心に自分たちの手で学校生活を楽しくする姿を見せてくれました。

そして,令和3年度も,5・6年生が力を合わせて,委員会活動をスタートさせました。子どもたちの取り組む姿を見て,ワクワクしてしまいます。どんなアイデアで,どんな方法で,野間小を楽しい学校に「へんしーん」させてくれるのでしょうか?楽しみです。今日は2つの委員会を紹介。

「いい歯にっこり週間でぴっかぴか作戦」を計画中!(保健委員会)Img_4339tttt

「体力テストをがんばるぞ作戦」を計画中(体育委員会)

Img_4340tttt

2021年5月 5日 (水)

明日から再スタートです 

今日で5連休も終わりになります。明日から,また,再スタートになります。気持ちを切り替えるのに時間がかかる子どももいるかもしれませんが,楽しい学校生活をつくりあげていけるよう,学校職員も気持ちを新たに野間小の教育を進めていきます。

すいすい泳ぐ?校長室前のこいのぼりImg_4337_1mmm

2021年4月30日 (金)

4月が終わりました

今日で4月も終わり,明日から5月。更には5連休に入ります。慌ただしい4月ではありましたが,大きな事故もなく,全員が無事にスタートできたことをまず,一番にうれしく思います。家庭,地域の皆様の支えに心から感謝いたします。

さて,4月を振り返ると,1年生を中心に,野間っ子たちが日々成長することができたように思います。1年生のことを考え,そして行動をすることで,進級した喜びと自覚が芽生え、「いいへんしーん」をする姿が見られました。1年生は,自分たちも上級生になったら,お兄さんやお姉さんみたいになりたいというあこがれをもつことができました。

明日から5連休です。特に交通事故には十分に気をつけるよう,学校でも繰り返し指導しました。ご家庭でも声かけをお願いします。楽しい連休を過ごして,また,5月6日から,楽しい野間小でがんばりましょう。

ある学級の学級設営から

Img_4321lll_3

最近の写真

  • Img_4878
  • Img_4875
  • Dsc04218
  • Dsc04217
  • Img_4822
  • Img_4821
  • Img_4813
  • Img_4802
  • Img_4795
  • Img_4815
  • Img_4779
  • Img_4773