2025年11月14日 (金)

ホームページ素材 学校だより保管

gonoitigattkyuudayorih.pdfをダウンロード kyuusyokudayoris.pdfをダウンロード

konndatehyous.pdfをダウンロード toshodayorig.pdfをダウンロード

gonoitigattkyuudayorij.pdfをダウンロード kikennkasyo.pdfをダウンロード

yonnnoitigakkyuudayorij.pdfをダウンロード

yonnnonigakkyuudayorij.pdfをダウンロード

bazaajittukouiinkai.pdfをダウンロード

yonnnoitigakkyuudayorik.pdfをダウンロード

yonnnonigakkyuudayorik.pdfをダウンロード

gonoitigattkyuudayorik.pdfをダウンロード

unndoukaiannnai.pdfをダウンロード

bazaatikyou.pdfをダウンロード gattukouhyuoukas.pdfをダウンロード

sannnoitigattkyuudayori.pdfをダウンロード

toshodayoriv.pdfをダウンロード

tiikitenntoa.pdfをダウンロード unndoukaiannnaia.pdfをダウンロード

konndatehyouf.pdfをダウンロード

kyuusyokudayorif.pdfをダウンロード

yonnnonigakkyuudayoril.pdfをダウンロード

yonnnoitigakkyuudayoril.pdfをダウンロード

popai.pdfをダウンロード gattudayori.pdfをダウンロード

kennminnsyuukan.pdfをダウンロード oabakeyasiki.pdfをダウンロード

goudoukateikyouikugatku.pdfをダウンロード

rokus.pdfをダウンロード popp.pdfをダウンロード

unndouzenn.pdfをダウンロード kdayori.pdfをダウンロード

kyukonn.pdfをダウンロード gadayo.pdfをダウンロード

yogadyo.pdfをダウンロード jikyuusou.pdfをダウンロード

bazakaijyou.pdfをダウンロード

yoiti.pdfをダウンロード yoni.pdfをダウンロード hyouka.pdfをダウンロード

yonngaku.pdfをダウンロード

2025年11月11日 (火)

命を守るために~避難訓練~

11日、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。

中種子分遣隊の方々に来ていただき,避難の様子を見ていただくと共に避難や消火の際の大切にすべきことを学びました。

まず地震発生から4分以内で迅速に避難できたことをほめて頂きました。

また、怖いのは煙であるということや火事の原因で一番多いのはたばこであり、身近なものでも注意しなければ火事につながることを学びました。

その後行った消火訓練では,消火の仕方について,自分の身長を超えたらまず逃げることを前提とし,ピノキオの合言葉「ピンを抜く,ノズルをはずす,きょりを保つ,レバーを押す」と教えていただきました。

「自分の命はまずは自分で守る」いざという時に行動できる力を育てていきたいです。

Cimg1333

Cimg1336

2025年11月 8日 (土)

PTAバザー大盛況!!

8日(土)PTAバザーが行われました。

本校金管バンド部の演奏に始まりたくさんの出店や催し物等,お客さんが喜ぶものが目白押し。

うどんや焼き鳥,ポップコーン,ポテトなどなど早々に売り切れるほど大盛況でした。

子供たちもいつもと違う学校の雰囲気に大喜び。

多方面で御協力頂いた保護者の皆様,また今回は町内のPTA会長会の方々にも御協力いただきました。本当にありがとうございました。

Dsc04262

2025年11月 6日 (木)

楽しい秋祭り~ゆめにじ秋祭り~

今日は、ゆめいろ・にじいろ学級の子供たちが楽しみにしていた「ゆめにじ秋祭り」でした。

どんぐりでつくったおもちゃや折り紙等、手作りで様々なものをつくったり,割りばしでっぽうやペットボトルのボウリング等楽しい催し物を準備したりしてきた子供たち。

保護者の方や先生たち等たくさんのお客さんが訪れ、大盛況の祭りとなりました。

中には完売したお店も。お客さんのことを考えつくり、販売したり一緒に遊んだりする喜びを実感し、大満足で終えた子供達でした。

Dsc04258

Dsc04259

2025年11月 4日 (火)

いよいよ音楽発表会です!!

13日、町音楽発表会がこりーなで開かれます。

本校からは4年生が出場します。

今日は、全校集会で発表し,元気な歌声と楽しい合奏を披露してくれました。

本番でも,野間小学校の4年生らしい合唱・合奏に期待です。

【日時】 令和7年11月13日(木) 

    9:20~11:15

【会場】 種子島こり~な

【演奏・合奏曲】 帰りの会のサンバ・スペインのカスタネット

Dsc04256

Dsc04257

 

2025年10月30日 (木)

修学旅行8~たくさんの思い出とともに「つながる・つなげる」6年生修学旅行~

 10月28日~30日の2泊3日の修学旅行。熊本や鹿児島市内を巡り,全員が笑顔で学校に帰校しました。

 子供たちは「友達や出会う人たちとのつながりを大切にして,支えてくれる人たちに感謝しながら,一生の思い出となる修学旅行にしよう」のテーマのもと,友達や施設,歴史や文化とのふれあいを通して,かけがえのない思い出をつくることができたと思います。

 特に,出会った人へのあいさつ,時間を守る行動等学校で学んだことを校外でもいかすこともできたようです。

 卒業まで残り半年となりました。仲間と共に,野間小での思い出を更に作ってほしいと思います。

Dsc04249

Dsc04254

修学旅行7~3日目の朝~

修学旅行3日目。

全員元気に起床し,朝ご飯を食べ終えたところです。

今日は,鹿児島市内で自主研修を行い、13:00発の高速船で帰島します。

2025年10月29日 (水)

修学旅行6~鹿児島市に着きました~

修学旅行2日目。

グリーンランドからバスに乗った子供たちは、楽しいバス旅を経て

鹿児島市のホテルに到着しました。

今から入浴を済ませ夕食です。

修学旅行5~グリーンランド出発~

修学旅行2日目。

先程グリーンランドを出発しました。子供たちは,グリーンランドのアトラクション・昼食を十分に楽しめたようです。楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。

バスに乗り込み,鹿児島市内へ向かいます。

2025年10月28日 (火)

修学旅行4~全員起床、2日目のスタート~

修学旅行2日目。

どの子もぐっすりと眠れたようで,元気に起床。朝食を食べ終えました。

今日は待ちに待ったグリーンランドでの一日です。

最近の写真

  • Cimg1336
  • Cimg1333
  • Dsc04262
  • Dsc04259
  • Dsc04258
  • Dsc04257
  • Dsc04256
  • Dsc04254
  • Dsc04249
  • Dsc04246
  • Dsc04244
  • Dsc04242